本文
電子申請
滝川市では2023年2月6日より、国が提供する電子申請サービス「ぴったりサービス」の利用を本格的に開始しました。
これにより、転出・転入や介護、子育て関係の手続きについて、ぴったりサービスによる電子申請が利用できます。
ぜひこの機会に、電子申請をご利用ください。
電子申請とは
電子申請とは、紙によって行われている申請や届出などの手続を、インターネットを利用して実現できるようにするものです。これまでは市役所の窓口へ出向いて行っていた各種申請・届出などの手続を、自宅や会社からパソコン・スマートフォンを利用して行うことができるようになります。
これにより、住民や企業のみなさんは、距離的・時間的な制約に捉われずに、行政サービスを受けられるようになります。
滝川市では、「マイナポータル(ぴったりサービス)」および「北海道電子自治体共同システム」を利用して、電子申請サービスを行っています。
電子申請をご利用いただくために
- 電子申請のご利用には、なりすましや改ざんを防ぐため、マイナンバー(個人番号)カードを用いた電子証明が必要な場合があります。
電子証明が必要な手続きを行う場合、マイナンバーカードの読み取りに対応したICカードリーダライターまたはスマートフォンをご用意の上ご利用ください。
電子証明書(公的個人認証)の詳細はこちらから - 手数料の支払いや証明書等の受け取りのため、来庁が必要な場合があります。また、電子化されない添付書類は、別途郵送または来庁してご提出いただく必要があります。
- 法人の申請の場合は商業登記に基づく電子証明書<外部リンク>が必要になります。
ぴったりサービス
ぴったりサービスは、国が運営するオンラインサービス「マイナポータル」内で提供されている電子申請サービスです。
マイナンバーカードを用いた電子申請が可能です。
- ご利用には利用者登録およびマイナンバーカードが必要です。
対象の手続き
住民票に関する手続き
- 転出届
- 転出届取消
- 転入予定連絡
- 転入予定連絡取消
- 転居予定連絡
- 転居予定連絡取消
母子保健に関する手続き
- 妊娠の届出
保育に関する手続き
- 支給認定の申請
- 保育施設等の利用申込
- 保育施設等の現況届
児童手当・児童扶養手当に関する手続き
- 児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求
- 児童手当等の額の改定の請求及び届出
- 氏名変更/住所変更等の届出
- 受給事由消滅の届出
- 未支払の児童手当等の請求
- 児童手当等に係る寄附の申出
- 児童手当に係る寄附変更等の申出
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の申出
- 受給資格者の申出による学校給食費等の徴収等の変更等の申出
- 児童手当等の現況届
- 児童扶養手当の現況届の事前送信
介護保険に関する手続き
- 要介護・要支援認定の申請
- 要介護・要支援更新認定の申請
- 要介護・要支援状態区分変更認定の申請
- 居住(介護予防)サービス計画作成(変更)依頼の届出
- 介護保険負担割合証の再交付申請
- 被保険者証の再交付申請
- 高額介護(予防)サービス費の支給申請
- 介護保険負担限度額認定申請
- 居宅介護(介護予防)福祉用具購入費の支給申請
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請【住宅改修前】
- 居宅介護(介護予防)住宅改修費の支給申請【住宅改修後】
- 住所移転後の要介護・要支援認定申請
北海道電子自治体共同システム
北海道電子自治体共同システムは、北海道の複数の自治体が共同で運営する総合窓口、電子申請システムなどの総称です。
電子申請や申請書等様式のダウンロードが可能です。
- 電子申請のご利用には利用者登録が必要です。
- 手続きによっては電子証明が不要なものもあります。
対象の手続き
住民票・戸籍・印鑑などに関する手続き
税に関する手続
国民健康保険に関する手続き
介護保険に関する手続き
医療費助成に関する手続き
- ひとり親家庭等医療費受給資格喪失届
- ひとり親家庭等医療費受給者証再交付申請
- 重度心身障がい者医療費受給資格喪失届
- 重度心身障がい者医療費受給者証再交付申請
- 子ども医療費受給資格喪失届
- 子ども医療費受給者証再交付申請
情報公開に関する手続き
入札に関する手続き
動物に関する手続き
申請書等ダウンロードサービス
申請書等の様式のダウンロードのみを希望される方は、以下からご利用ください。
- 北海道電子自治体共同システムからの申請書ダウンロード<外部リンク>(サイト内の指示に従いご利用ください。)
- 滝川市役所公式ホームページ内からの申請書ダウンロード