業務概要
業務名
滝川市議会ペーパーレス会議システム導入及び運用業務
業務内容
市議会の機能強化、情報伝達の迅速化及び経費削減等を図るとともに、より効率的かつ円滑に議会運営を行う体制を構築するため、タブレット端末を利用したペーパーレス会議システム(以下「会議システム」という。)を導入し、及び運用するものである。
契約期間
2025年(令和7年)10月1日から2029年(令和11年)9月30日まで
参加資格及び審査
参加資格
本プロポーザルに参加しようとする者は、次に掲げる要件を満たす者であること。
- 他の地方公共団体(議会を含む。)において本プロポーザルに係る業務と同種の業務を受注した実績があること。
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。
- 民事再生法(平成11年法律第225号)第21条に基づく再生手続開始の申立て又は会社更生法(平成14年法律第154号)第17条に基づく更生手続開始の申立てが行われた者でないこと。
- 手形交換所による取引停止処分を受けてから2年を経過しない者又は入札執行日前6月以内に手形若しくは小切手を不渡りにした者でないこと。
- 法人に係る滝川市税に滞納がある者でないこと。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)若しくはその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。以下同じ。)若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者(以下「暴力団の構成員等」という。)の統制の下にある者又は役員(法人以外の団体の場合にあっては、当該団体の代表者)が暴力団の構成員等である者でないこと。
- 滝川市競争入札参加資格者指名停止事務処理要領(平成11年滝川市告示第43号)第2条第1項又は第3条第1項から第3項までの規定による指名競争入札に関する指名を停止されていない者であること。
審査
プロポーザル審査の項目については、次のとおりとする。
- 受注実績
- 業務実施体制
- 保守・サポート
- システム機能要件実装
- システム操作
- セキュリティ対策
- 見積額
手続等
担当部局
滝川市議会事務局議事政策係
プロポーザル実施要領及び仕様書等
滝川市議会ペーパーレス会議システム導入及び運用業務に係る公募型プロポーザル実施要領 [PDFファイル/235KB]
滝川市議会ペーパーレス会議システム導入及び運用業務仕様書 [PDFファイル/167KB]
質問書(別記第1号様式) [Wordファイル/11KB]
参加表明書(別記第2号様式) [Wordファイル/10KB]
参加資格確認書(別記第3号様式) [Wordファイル/11KB]
企画提案書提出届(別記第4号様式) [Wordファイル/9KB]
滝川市議会ペーパーレス会議システム導入及び運用業務システム機能要件確認書(別記第5号様式) [Excelファイル/15KB]
プロポーザル参加表明書等の提出期限、提出場所及び方法
- 提出期限
2025年4月25日(金)から2025年5月14日(水)午後5時まで
(電子メールについては必着、原本郵送については提出期限当日の消印有効)
- 提出場所
担当部局
- 提出方法
次のとおり提出書類を担当部局に電子メール及び郵送により提出する。
・プロポーザル参加表明書(押印済)及び参加資格確認書の原本をスキャンし、PDFファイルにしたものを電子メールで送信する。なお、電子メールの確実な送受信を担保するため、電子メールを送信後、速やかに担当部局に架電して確認を行うこと。
・PDFファイルの送信後、当該原本を提出期間内に郵送(提出期間末日の消印有効)で提出すること。
企画提案書の提出期限、提出場所及び方法
- 提出期限
2025年4月25日(金)から2025年5月16日(金)午後5時まで(必着)
- 提出場所
担当部局
- 提出方法
提出書類を担当部局に郵送又は直接持参する。なお、郵送の場合は、一般書留、簡易書留又は特定記録郵便のいずれかによる。
その他
詳細は、実施要領及び仕様書による。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)