本文
滝川市HPにインフルエンザ予防接種実施医療機関が掲載されていてありがたいです。無事に市内で予約がとれました。
未就学児が受けられる医療機関は、極端に少ないことや平日に限られることから、医療機関の体制も含めて、より子育てしやすいまちになってほしいです。
また、先日警察署と図書館がコラボしたイベントに参加しましたがとても楽しかったです。子どもたちは交通ルールを学び、守れる一方で、市内では大人達のルール違反等が目立ちます。停止線や横断歩道が見えていないのか、一時停止をしない、歩行者に気付いて慌ててブレーキをかける等の危険行為を目にします。赤信号無視や見切り発車、ながら運転も見かけます。
広報紙などで注意喚起をしたり、警察署と協力して、子どもたちが安心して道路を使えるようにしてほしいです。
この度は、まちづくりに関するご意見を賜りありがとうございました。子育てに関するお声をはじめ、それぞれの内容につきましては、広報広聴係から担当所管へ共有させていただきます。
また、この度は図書館主催のイベントへご参加いただき、誠にありがとうございました。ご指摘いただいた交通マナーに関しまして、市では、交通事故防止及び交通安全意識の高揚を図るため、旗の波運動、班回覧(年6回発行)、通学路を中心とした交通安全旗や啓発看板の設置など街頭啓発活動を定期的に行っております。
広報紙での交通マナーの注意喚起については、掲載時期などを現状お示しすることは難しい状況ではございますが、所管と相談の上前向きに検討させていただきます。
※2023.12月号で、交通マナーの注意喚起を図る記事(0.5P)を掲載しました。
くらし支援課(電話:0125-28-8012(直通))
令和5年11月1日