本文
自転車を利用している人をよく見かけますが、自分の後ろをあまり気にせず運転している姿が見受けられます。そのため、学生の乗る自転車にミラーをつけることを義務化してはどうでしょうか。
自転車の利用について、自転車は、小さなお子さんから高齢者まで利用できる手軽で便利な乗り物ですが、軽車両でもあり道路を通行するときは、車として交通ルールを守るように定められています。
市では、幼稚園保護者を対象とした自転車教室の開催や、小学生を対象とした交通安全教室にて、自転車の乗り方などについて交通安全推進員や交通安全指導員が指導を行っています。
また、年に3回ほど高校生に向けて駅前駐輪場などで自転車交通安全啓発の実施や、毎年4月に小・中・高・短大生に向けて自転車交通ルールを記載した市オリジナルチラシを配布し、周知を行っています。
自転車にミラーの設置を義務化するというご提案をいただきましたが、まずは、自転車を運転する誰もが、交通安全への意識向上を図り、事故防止に努めることが重要であり、今後、より一層、自転車を運転する方に対しての安全運転啓発を進めるとともに、改めて市内学校への交通安全周知を行います。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
教育総務課(電話:0125-28-8042(直通))
令和4年9月12日