本文
保育所の一時保育について、1日に何人まで受け入れが可能なのでしょうか。
仕事などでどうしても利用しなければならないときに連絡しても、いつも締め切られてしまいます。幼稚園のお休み期間などで、1か月前から予約を入れようとしてもすぐに締め切られてしまいます。
それほど利用する人が多いということでしょうし、保育士の人手不足であることも重々承知です。もし可能であればもう少し受け入れ人数を増やしていただけでしょうか。
ちなみに、ファミリーサポートも利用してますが、希望どおりに利用できないこともあります。それも仕方が無いことだとわかっていますが、もう少し働く親世代が十分なサポートを受けられるよう、体制を整えていただきたいです。お忙しいところ申し訳ございませんが、検討の方よろしくお願いいたします。
日頃より、一時的保育事業及びファミリーサポートセンター事業をご利用いただき、ありがとうございます。
一時的保育事業につきまして、ご希望される日時にご予約を取ることができず、ご不便をおかけすることとなり、大変申し訳ございませんでした。
現在、花月保育所と一の坂保育所で行っている本事業の利用定員は、当市の規定により、1か所につき最大15人と定められております。しかし、保育士の人手不足や新型コロナウイルス感染症の影響による保育士の突発的な休暇などにより、人員の確保が難しく、受入可能人数が定員を満たしていない状況が続いているのが現状となっております。
お子様を一時的にお預かりし、必要な保護を行う本事業は、共働きされているご家庭や一時的に保育を必要としているご家庭にとって非常に重要な事業であると考えております。保育の事業委託を行っている滝川市社会福祉事業団と改めて受入状況について確認を行い、受入体制の改善を行うことができるよう協議してまいります。
また、ファミリーサポートセンター事業につきましては、ご希望に添えるよう調整を行っているところですが、子育ての援助をしてほしい方(依頼会員)の増加に対し、援助をしていただける方(提供会員)が不足している状況のため、どうしても調整がつかない場合は、お断りをさせていただく場合があります。
今後につきましても、提供会員を確保するための募集と研修を行うなど、ご希望に添えるよう努めてまいりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
子育て応援課(電話:0125-28-8025(直通))
令和5年1月13日