本文
今年も暑い夏になりそうです。市民の皆さまも体調管理には十分気をつけて過ごしていただきたいと思います。
現在、駅周辺の複合施設につきまして、さまざまな手法で市民の皆さまのご意見・ご要望を伺っております。ワークショップには、高校生にも参加いただき、若い方々から高齢者まで幅広いお声の集約に努めている所です。多くの市民の皆さまに喜んでいただける施設を目指しますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。
先日、東京で開催されました東京滝川会に参加してまいりました。この会は、滝川出身者や滝川にゆかりのある方々で組織していただいている会で、滝川市の応援団であります。176人の会員がいらっしゃり、現在の会長は私の同級生です。当日の参加は33人で、松尾ジンギスカンを食べながら大いに盛り上がりました。学生時代の思い出話や、滝川のあの店はまだあるのかなど、故郷を懐かしく思われ、滝川で生まれたことを誇りに思っていただいています。駅前の新しい施設の整備についてお話しすると、「今まで里帰りの度に駅前の寂しさにガッカリしていたから、滝川の玄関となる駅前がきれいになることはうれしい」と言っていただきました。遠くから滝川のことを思い、応援していただいている方々のためにも努力せねばと、改めて思いました。
同様に札幌にも札幌滝川会があります。会員数は380人で、こちらも私の同級生が会長です。もし、東京近郊・札幌近郊にお知り合いがいらっしゃれば、ぜひご入会をおすすめいただければ幸いです。
広報たきかわ8月号に掲載した市長コラムを掲載したものです。