ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 市長の部屋 > 市長コラム「市長雑感」令和2年6月

本文

市長コラム「市長雑感」令和2年6月

ページID:0001461 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

 新型コロナウイルス感染症の影響が続く中、日夜市民の生命と健康を守るため、懸命に努力いただいている医療関係者、そして介護のお仕事に従事される皆様に心から敬意と感謝を申し上げます。また、感染拡大防止にご協力をいただいている事業者の皆様や、市民の皆様にも厚くお礼申し上げます。
 世界中を混乱させている新型コロナウイルスは、滝川市の経済活動にも大きな影響を与えており、飲食業をはじめ多くの事業者の皆様も厳しい経営状況にさらされています。また、市民の皆様も外出自粛など不自由な生活を強いられ、子どもたちも学校に通えない日々が続き、学力や体力、心への影響が心配されています。
 その一方で、市内の子どもたちの感染リスクを抑えるために、数多くの手作りマスクが寄せられたり、市民や市内企業からコロナ対策のための寄付が寄せられるなど善意の輪が広がりを見せていることに大変感謝しております。
 現在、国や道における定額給付金や休業協力支援金の支給など、さまざまな対策が行われております。市もそれらの政策と連動しながらも、市独自の策を講じ、市民の生活と暮らしを守ってまいりたいと考えております。
 新型コロナウイルス感染症との闘いはまだまだ続くことが予想されます。生命を守り、社会経済活動を継続するためには「新しい生活様式」を取り入れるなど今までとは違った考え方を持たなければならないと思います。街づくりにもこれまでと違った考え方が必要になるのかもしれません。市民の皆様には、引き続き一人ひとりができることを実践していただき、この難局に一丸となって立ち向かいましょう。

広報たきかわ6月号に掲載した市長コラムです。