ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育総務課 > 教育総務課所管審議会等

本文

教育総務課所管審議会等

ページID:0001038 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

法律・条例に基づいて設置された審議会等

表1
滝川市いじめ問題対策連絡協議会 いじめの防止等に関係する機関及び団体の連携を図る。
滝川市いじめ防止専門委員会 いじめの防止等のための対策の実効的な推進を図る。

私的諮問機関(要綱等により市民の参加を求めて行政に対する意見等を聞く会議等)

表2
滝川市特別支援教育連携会議連絡協議会 滝川市における特別な支援を必要とする幼児、児童及び生徒の教育的ニーズに応じた適切な特別支援教育の実施に向けて、総合的な支援体制の整備を図る。
滝川市教育支援委員会議 心身に障害のある児童、生徒及び就学予定者に対して、適切な就学支援等の教育支援を行う。
滝川市高等学校教育のあり方に関する検討市民会議 高等学校適正配置計画、市内中学生進学関係並びに高等学校に関する調査研究及び情報交換などについて協議する。
教育委員会の活動状況に関する点検・評価報告書(外部評価会議) 滝川市教育委員会の権限に属する事務の管理及び執行の状況について、第三者による点検及び評価を実施することにより、教育行政に対する透明性を確保するとともに、市民への説明責任を果たす。

【廃止】法律・条例に基づいて設置された審議会等

【廃止】私的諮問機関(要綱等により市民の参加を求めて行政に対する意見等を聞く会議等)

表3
滝川市キャリア教育実行委員会 職場体験を各中学校において円滑かつ適正に実施することを目的として、職場体験の充実・推進に関する事項について、専門的な見地から必要な協議、情報交換等を行うとともに指導・助言等を行う。
児童生徒の心に響く道徳教育実行委員会 児童生徒の心に響く道徳教育推進事業を各小中学校において適切かつ円滑に実施することを目的として、道徳教育に対する指導・助言、保護者、地域社会への趣旨などの啓発活動・協力依頼等を行う。