本文
【市道民税様式】所得課税証明書の請求方法及び交付申請書
表1
手続名 |
所得課税証明書の請求 |
用紙名 |
滝川市税証明等交付申請書 |
お問い合わせ先 |
〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号 |
市民生活部 税務課 市民税係 |
電話:0125-28-8019(直通)
Fax:0125-24-0154 |
メール:fuka@city.takikawa.lg.jp |
概要説明 |
【証明書の記載内容】
- 証明年度の前年1月から12月の間の所得金額
- 市道民税の税額、控除額、扶養人数等
※収入のない方(扶養されている方も含む)の所得額、税額は記載されません。記載が必要な場合は事前に電話でご連絡ください。
【発行できる方】
証明年度の1月1日現在、滝川市に居住し、滝川市に課税権がある方
※滝川市から納税通知書が送られている場合は問題なく発行できますが、送られていない方は、滝川市で発行できるか事前に電話で確認のうえ、請求ください。
【申請できる方】
本人、同居の親族、代理人等
【発行できる年分】
最新の証明年度を含めた過去5年分
【手数料】
1通 500円
|
手続方法 |
【窓口で申請する場合】
受付窓口
- 市役所1階 市民課(窓口番号1)
- 市役所3階 税務課市民税係(窓口番号3)
- 江部乙支所(農村環境改善センター内)
受付時間
8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
持ってくるもの
- 受取人の本人確認書類
本人確認書類…運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真つき)、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真付きの身分証明書(無い場合は、健康保険証、年金手帳、各種年金証書など2点)
- 代理人が申請する場合は、本人が署名・捺印した委任状(様式は任意のものでも構いません。)
※原本を頂戴しますのでご了承ください。
|
【郵送で申請する場合】
「郵送による所得課税証明書の請求様式」に必要事項を記載し、次のものを同封のうえ、税務課市民税係宛に郵送してください。
同封するもの〈本人が申請する場合〉
- 手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
※何も記入せずに同封してください(記入した場合は受付できません)。
※有効期限切れのものは受付できません(発行日から6か月)。
- 返信用の切手を貼った返信用封筒
返信用封筒に切手を貼り、宛先に「本人の自宅住所および氏名」を記載してください。
※連名不可
- 本人確認書類のコピー
本人確認書類…運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真つき)、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真付きの身分証明書(無い場合は、健康保険証、年金手帳、各種年金証書など2点)
※申請時点で滝川市在住の方や、転出された方のうち申請時点の住所が滝川市から転出した直後の住所と変更ない方は、本人確認書類のコピーは不要です。
同封するもの〈代理人(本人以外)が申請する場合〉
- 手数料分の定額小為替(郵便局で購入)
※何も記入せずに同封してください(記入した場合は受付できません)。
※有効期限切れのものは受付できません(発行日から6か月)。
- 返信用の切手を貼った返信用封筒
返信用封筒に切手を貼り、宛先に「代理人の住所および氏名」を記載してください。
※連名不可
- 代理人の本人確認書類のコピー
本人確認書類…運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真つき)、マイナンバーカードなど官公署発行の顔写真付きの身分証明書(無い場合は、健康保険証、年金手帳、各種年金証書など2点)
※法人の住所に返送する場合は、担当者の本人確認書類のコピーに加えて、社員証・資格者証等のコピーも同封してください。また、返送先が法人の支店所在地の場合は、その支店が登記された登記事項証明書のコピーも同封してください。
- 委任状
本人が署名・捺印した委任状
- ※法人の住所に返送する場合、代理人欄は法人の名称と所在地、担当者氏名を記載してください。(代理人欄と返信用封筒の宛名を一致させるようお願いいたします。別住所には発送できません。)
※原本を頂戴しますのでご了承ください。
※様式は任意のものでも構いません。
※申請時点で滝川市在住の方で、申請者が同居の親族の場合は、委任状は不要です。
注意事項〈滝川市から転出された方で、同居の親族の分を一緒に申請する場合〉
本人が署名・捺印した委任状が必要になります。
例えば、滝川市から転出された方で、ご夫婦の所得課税証明書が必要なとき、夫が妻の分を一緒に申請する場合は、妻が署名・捺印した委任状を同封してください。
返信用封筒の宛名を連名でいただいても受付できませんのでご注意ください。
|
ダウンロード |
窓口申請用の所得課税証明書交付申請書様式 [PDFファイル/134KB] |
窓口申請用の所得課税証明書交付申請書様式 [PDFファイル/143KB] |
郵送による所得課税証明書の請求様式[PDFファイル/156KB] |
郵送による所得課税証明書の請求様式 記載例[PDFファイル/166KB] |
所得課税証明書の委任状[PDFファイル/74KB] |
所得課税証明書の委任状 記入例[PDFファイル/128KB] |
申請書有効期間 |
平成18年10月2日~ |
用紙サイズ |
A4サイズ 1ページ |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)