ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 市民課 > 住民票等交付申請書

本文

住民票等交付申請書

ページID:0001783 更新日:2024年7月26日更新 印刷ページ表示

お知らせ

開庁時間に市役所・支所に来られない場合の​住民票の写しの時間外交付は令和6年2月29日(木曜日)をもって終了しました。
マイナンバーカードを利用したコンビニ交付を積極的にご利用ください。

コンビニ交付についての詳しい情報は以下のリンク先をご覧ください。
住民票・印鑑登録証明書・戸籍証明書などのコンビニ交付が始まりました

 

                    住民票等交付申請
概要説明 【概要】
  • 滝川市に住民登録をしている方の住民票を交付します。
  • 住民票には、「世帯全員」を記載したもの、「世帯一部」を記載したものの2種類があります。
    ※住民票の除票は「世帯一部」のみ発行ができます。
  • 用途により「本籍・筆頭者名」「世帯主・続柄」などの記載事項を、住民票に追加することができます。
  • 住民票1通の手数料は350円です。
手続方法 【窓口で申請する場合】
  • 受付場所
    市役所1階 市民課戸籍住民係
    1番窓口江部乙支所(農村環境改善センター内)
  • 受付時間
    8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
  • 申請できる方
    本人、同一世帯員、代理人など
  • 必要なもの
    本人確認書類 …マイナンバー(個人番号)カード、住民基本台帳カード、旅券、運転免許証、在留カードなど顔写真付きの身分証明書1点
    お持ちでない方は、健康保険証、各種年金手帳、預金通帳、社員証など2点
  • 代理人の申請は、申請者本人が自署押印した「委任状」を必ずお持ちください。
    ※個人番号(マイナンバー)入りの住民票を請求される場合は、法令等の定めにより、代理人へ窓口で直接お渡しすることはできませんので、 本人の住所へ郵送します。
委任状[PDFファイル/100KB]
記載例[PDFファイル/1.75MB]
戸籍証明・住民票の本人確認について
【郵送で申請する場合】
  • ページ下部より「戸籍・住民票・印鑑証明書等交付申請書」をダウンロード・印刷し、必要事項を記入してください。※法人等の第三者は、任意の書式で申請してください。
  • 返信用封筒(切手貼付)と手数料(定額小為替)を同封し、市役所市民課へ送付してください。
  • 申請する方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写しを同封してください。※申請者本人の現住所が記載されているものに限ります。
  • 代理人の申請は、申請者本人が自署押印した「委任状」を必ず同封してください。
【電子申請する場合】
  • 必要なもの
    本人確認書類 …マイナンバー(個人番号)カード、住民基本台帳カード、旅券、運転免許証、在留カードなど顔写真付きの身分証明書1点
    お持ちでない方は、健康保険証、各種年金手帳、預金通帳、社員証など2点「審査結果および文書交付のお知らせ」のメール(プリントアウトしたもの)
  • 申請できる方
    本人または同一世帯の方のみ
  • 「審査結果および文書交付のお知らせ」のメールが届いたら、通知日を含め5日以内に窓口または当直室で交付を受けてください。
    市役所1階 市民課戸籍住民係 1番窓口
    8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
    当直室(市役所東側玄関)
    17時25分~21時00分(平日)
    9時00分~21時00分(休日)
    江部乙支所(農村環境改善センター内)
    8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)
  • 住民票の受取は、申請者本人または同一世帯の方に限ります。
    下記のリンク先より、電子申請の手続きを行ってください。
住民票の電子申請はコチラ(北海道電子申請サービス)<外部リンク>
【電話予約する場合】
電話予約による証明書の交付については、下記のページをご覧ください。
住民票等の電話予約交付
ダウンロード 戸籍・住民票・印鑑証明書等交付申請書[PDFファイル/177KB]
記載方法等 記載例[PDFファイル/226KB]
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)