本文
滝川市公式LINEアカウントの登録はこちらから
滝川市公式LINEアカウント
LINE株式会社が運営するソーシャルネットワークサービス「LINE」に、滝川市の「LINE公式アカウント」を開設しています。災害情報などのほか、イベント情報、行政情報などを発信していきますので、ぜひご登録ください。
- アカウント名:滝川市
- LINE ID:@takikawa_line
利用方法
滝川市公式LINEアカウントのご利用には、LINEアプリをスマートフォンなどにインストールし、『滝川市』を「友だち追加」することが必要です。あらかじめ、お手持ちの端末にLINEアプリをインストールしてください。
運用ポリシー
ご利用にあたっては、あらかじめ運用ポリシーをご覧いただき、友だち追加してください。
滝川市公式LINEアカウント運用ポリシー [PDFファイル/77KB]
友だち追加の方法
LINEアプリのインストールがお済みの方は、LINEアプリを起動し、下記のいずれかの方法で滝川市を「友だち追加」してください。
LINE IDから登録する
メニューの「友だち追加」画面を開き、「ID検索」を選択してください。文字入力画面になるので「@takikawa_line」と入力して検索し、滝川市を「友だち追加」してください。
名前から登録する
メニューの「友だち追加」画面を開き、「ID検索」を選択してください。文字入力画面になるので「滝川市」と入力して検索し、滝川市を「友だち追加」してください。
二次元コードから登録する
メニューの「友だち追加」画面を開き、「二次元コード」を選択してください。読み取り画面でコードを読み取り、滝川市を「友だち追加」してください。なお、LINEアプリがインストールされているスマートフォンなどでご覧の方は、画像のクリックで登録画面に移動します。
情報の配信について
全体配信
以下の情報は登録者全員に配信されます。
- 広報たきかわ発行情報(月1回)
- 災害時等の緊急情報
- その他市民全員に必要と思われる情報
希望者だけに届く情報
以下の情報は月に1回送信される「受信希望」スイッチをクリックした方にのみ配信されます。
- イベント情報
- 講座開講情報
- その他緊急性のない滝川市からのお知らせ
配信期間は1か月間で、翌月以降も続けて受信を希望する場合はその都度配信されるスイッチをクリックしてください。
スイッチをクリックしない場合は、当該期間について情報は配信されません。
なお、月の途中で配信を停止することはできませんので、停止したい場合は通知をオフにするかアカウントをブロックしてください。
ジャンル選択
以下の情報はジャンルごとの受信希望者にのみ配信されます。
受信を希望する場合は、トーク画面から各キーワードを送信してください。
なお、市公式LINEと友達になっている場合は、ジャンル名をクリックするだけでキーワードが表示されます。
(パソコンやLINEアプリがダウンロードされていない端末でクリックした場合、エラーやLINE本社のホームページが表示される可能性があります)
ジャンル名 | キーワード | 配信内容例 (これ以外の情報が配信されることもあります) |
問合先 |
---|---|---|---|
子育て・妊婦情報<外部リンク> | 配信希望001 |
|
子育て応援課 ・ 健康づくり課 |
健康づくり情報<外部リンク> | 配信希望004 |
|
健康づくり課 0125-24-5256 (直通) |
図書館情報<外部リンク> | 配信希望005 |
|
市立図書館 |
職員採用情報<外部リンク> | 配信希望006 |
|
総務課職員係 0125-28-8002 (直通) |
地域の安全・安心・くらし情報<外部リンク> | 配信希望007 |
|
くらし支援課 0125-28-8012 (直通) |
除排雪情報<外部リンク> | 配信希望008 |
|
土木課 0125-28-8037 (直通) |
産業支援情報<外部リンク> | 配信希望009 |
|
産業振興課 0125-28-8009 (直通) |
イベント情報<外部リンク> | 配信希望010 |
|
観光国際課 |
シニアお役立ち情報<外部リンク> | 配信希望011 |
|
介護福祉課 |
社会教育情報<外部リンク> | 配信希望012 |
|
社会教育課 |
配信停止を希望するまで情報は配信され続けます。
停止の方法等は各担当課までお問い合わせください。
詳しい方法はジャンル選択(タグ配信)の方法[PDFファイル/432KB]をご覧ください。
また、配信ジャンルは随時追加されます。
※アンドロイド端末をお使いの場合、アップデートの状況によってはリンクが開かない場合があります。
そのような場合はリンク先をお使いのブラウザ等で開いていただきますようお願いいたします。
たくさんの情報を受け取りたくない方へ
市公式LINEから送られる情報を減らしたい方は「拒否登録」をお願いします。
なお、「拒否登録」をしても個別に受信を希望した情報は届きます。
例)拒否登録をしても、もともと除排雪情報の登録をしていた場合は、引き続き除排雪情報が届きます。
拒否登録をした方に届く情報
- 大規模な自然災害に関する情報
- 上記に準じる市民生活に大きな影響を及ぼす可能性がある情報
- 本LINEの運用に係る重要なお知らせ
拒否登録をした方に届かなくなる情報
- 新型コロナウイルスに関する情報
- 広報たきかわ発行のお知らせ
- 交通情報およびクマ発生情報
- その他市各所管が市民の多くの方に伝える必要があると判断した情報