本文
新たな複合施設「滝川市B&G海洋センター」が令和8年度にオープンすることに伴い、市内小学生の皆さんから愛称を募集したところ、87件のご応募をいただきました。どの作品も個性あふれる素敵な愛称ばかりで、審査は非常に難航しましたが、厳正な審査の結果、下記のとおり愛称が決定しましたのでお知らせします。ご応募いただきました皆さん、ありがとうございました。
| 愛 称 | B&G あそリバ |
|---|---|
| 考案者 | 滝川市立西小学校 3年生 雨池 音羽 さん |
| 愛称に込めた意味や理由 | 遊ぶの「あそ」と、滝川の川を「リバー」にして、みんなで集まって遊べる場所になるように、あそリバにしました。 |
滝川市では、これからの時代を生き抜く子どもたちに、豊かな学びの機会を提供するため、1階に海洋性レクリエーション機能、2階にラボ機能を備えた、新たな複合施設「滝川市B&G海洋センター」を令和8年度にオープンします。
オープンに伴い、この施設が広く愛されるような素敵な名前を滝川市の小学校に通っている皆さんから募集します!
滝川市B&G海洋センター愛称募集チラシ [PDFファイル/1.45MB]のとおり

■施設全体図 ※写真はイメージです。



■広場 ~身体を使って思いきり遊べる広場~
ふわふわドームや屋外バンクで思いきり身体を動かすことで、楽しみながら自然と基礎体力を
身につけることができます。

■1階:海洋性レクリエーション機能 ~遊びつくそう、多彩な水上アクティビティ~
カヌーやSUP(サップ)、ウェイクボード、バナナボートなど、多様な海洋性レクリエーションを
存分に体験できます。



▶ラウネ川でのカヌー体験


▶水上バイク体験 ▶SUP(サップ)体験


▶バナナボート体験
■2階:ラボ機能 ~挑戦しよう、工夫と発見のフロア~
1. ものづくりラボ ~最先端の機器で楽しむ、自由なものづくり体験~
3Dプリンターやレーザー加工機、UVプリンターなどを使いながら、自由な発想でものづくりに
挑戦し、創造力や発想力を育みます。


▶レーザー加工機やUVプリンター等が設置されます。


▶3Dプリンターを使用した作品例 ▶レーザー加工機を使用した作品例

▶Tinkercadを使い、モデリングしたデータを誰でも簡単に3Dプリンターで出力することができます。
2. イマーシブシアター ~デジタル技術を活用した映像体験~
大型LEDビジョンとデジタル技術を活用したダイナミックな映像体験を通して、子どもたちの
感性や想像力を刺激します。

▶横8m×高さ2.75mの大型LEDビジョンが導入されます。
3. チャレンジエリア ~トライ&エラーを経て、得ることができる成功体験~
オリジナルカーを競わせるニューヨーク発祥のナーディーダービーやプログラミングで動く
謎の球体スフィロなど、創意工夫が必要となる様々なコンテンツを導入予定です。


▶ナーディーダービーのコースイメージ図 ▶壁面創作も可能なBブロック
■2階ラボエリア平面図※イメージ

令和7年5月28日(水曜日)~7月11日(金曜日)まで
結果は8月下旬頃に受賞者本人に通知するほか、市公式ホームページ及び広報等で発表します。
最優秀賞・優秀賞には、それぞれ賞状と副賞が贈られます。
・最優秀賞:賞状 / 副賞 図書カード10,000円(1作品)
・優 秀 賞:賞状 / 副賞 図書カード 5,000円(2作品)
〒073-8686 滝川市大町1丁目2番15号 滝川市役所 7階
主催:滝川市教育委員会 教育部 社会教育課 施設整備推進室
TEL:0125-28-8046 E-mail:shisetsu@city.takikawa.lg.jp