本文
平成25年第1回市議会定例会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
選任1 | 予算審査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について | 3月12日 | 選任 | |
第1予算審査特別委員会(定数9人) | ||||
委員長 | 木下 八重子 | |||
副委員長 | 堀 重雄 | |||
委員 | 渡辺 精郎 | |||
委員 | 坂井 英明 | |||
委員 | 小野 保之 | |||
委員 | 井上 正雄 | |||
委員 | 柴田 文男 | |||
委員 | 大谷 久美子 | |||
委員 | 窪之内 美知代 | |||
第2予算審査特別委員会(定数9人) | ||||
委員長 | 山口 清悦 | |||
副委員長 | 荒木 文一 | |||
委員 | 清水 雅人 | |||
委員 | 水口 典一 | |||
委員 | 渡邊 龍之 | |||
委員 | 山本 正信 | |||
委員 | 三上 裕久 | |||
委員 | 関藤 龍也 | |||
委員 | 田村 勇 | |||
選任2 | 常任委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について | 3月21日 | 選任 | |
総務文教常任委員会(定数6人) | ||||
委員長 | 大谷 久美子 | |||
副委員長 | 井上 正雄 | |||
委員 | 渡辺 精郎 | |||
委員 | 水口 典一 | |||
委員 | 渡邊 龍之 | |||
委員 | 柴田 文男 | |||
厚生常任委員会(定数6人) | ||||
委員長 | 関藤 龍也 | |||
副委員長 | 堀 重雄 | |||
委員 | 清水 雅人 | |||
委員 | 木下 八重子 | |||
委員 | 田村 勇 | |||
委員 | 窪之内 美知代 | |||
経済建設常任委員会(定数6人) | ||||
委員長 | 山口 清悦 | |||
副委員長 | 山本 正信 | |||
委員 | 坂井 英明 | |||
委員 | 小野 保之 | |||
委員 | 三上 裕久 | |||
委員 | 荒木 文一 | |||
選任3 | 議会運営委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について | 3月21日 | 選任 | |
議会運営委員会(定数7人) | ||||
委員長 | 窪之内 美知代 | |||
副委員長 | 山口 清悦 | |||
委員 | 三上 裕久 | |||
委員 | 関藤 龍也 | |||
委員 | 井上 正雄 | |||
委員 | 柴田 文男 | |||
委員 | 荒木 文一 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
報告1 | 専決処分について(損害賠償額の決定) | 3月5日 | 報告済 | |
報告2 | 監査報告について | 3月21日 | 報告済 | |
報告3 | 例月現金出納検査報告について | 3月21日 | 報告済 | |
議案1 | 平成25年度滝川市一般会計予算 | 202億500万円 | 3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案2 | 平成25年度滝川市国民健康保険特別会計予算 | 54億7,374万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案3 | 平成25年度滝川市公営住宅事業特別会計予算 | 8億7,127万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案4 | 平成25年度滝川市介護保険特別会計予算 | 47億6,993万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案5 | 平成25年度滝川市後期高齢者医療特別会計予算 | 5億3,547万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案6 | 平成25年度滝川市下水道事業会計予算 | (支出) 23億423万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案7 | 平成25年度滝川市病院事業会計予算 | (支出) 75億9,852万円 | 3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案8 | 平成24年度滝川市一般会計補正予算(第7号) | 3月5日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 1,802,773千円 | |||
補正後予算額 | 22,189,526千円 | |||
繰越明許費 | ||||
|
||||
債務負担行為の補正(追加1件) 滝川第三小学校改築工事費の支払い |
||||
地方債の補正(変更10件) 事業費及び発行可能額の確定による限度額の変更 |
||||
財産の取得、管理及び処分に要する経費 財産貸付収入、基金利息収入、寄付金等の見込額の確定に伴う財政調整基金その他の各基金への積立額の変更のための補正 |
2,717千円 | |||
コミュニティ施設の運営管理に要する経費 東滝川地区転作研修センター体育館調査設計委託料等の事業費の確定に伴う減額のための補正 |
△1,002千円 | |||
総合福祉センターに要する経費 燃料単価の高騰に伴う総合福祉センター等管理代行負担金の増額のための補正 |
333千円 | |||
交通安全対策に要する経費 寄付者の意向による交通安全用品の購入のための補正 |
120千円 | |||
社会福祉対策に要する経費 基金利息収入及び寄付金の見込額の確定に伴う社会福祉事業振興基金への積立額の変更のための補正 |
5,131千円 | |||
障害者自立支援給付に要する経費 生活介護サービス利用者数の増加等に伴う介護給付費扶助の増額のための補正 |
8,000千円 | |||
滝川更生園の運営管理に要する経費 介護報酬単価の増等により給付費が増えたことに伴う管理代行負担金の増額のための補正 |
3,725千円 | |||
滝川新生園の運営管理に要する経費 新体系定着支援事業に伴う管理代行負担金の増額のための補正 |
3,862千円 | |||
保育所の運営管理に要する経費 低年齢児童の入所増加等に伴う花月保育所、一の坂保育所に対する管理代行負担金の増額及び入所児童の減少に伴う江部乙保育所に対する管理代行負担金の減額のための補正 |
8,975千円 | |||
保健衛生対策に要する経費 地方交付税の確定に伴う補正及び国の緊急経済対策を受けて行う合流式下水道改善汚水管新設工事の実施に伴う下水道事業会計出資金の増額のための補正 |
84,840千円 | |||
母子保健事業に要する経費 妊婦届出数の減等に伴う妊婦一般健康診査委託料の減額のための補正 |
△7,500千円 | |||
保健事業に要する経費 健康診査及びがん検診受診者の自己負担金の取り扱い変更に伴う手数料及び委託料の減額のための補正 |
△9,377千円 | |||
墓地の運営管理に要する経費 基金利息収入の見込額の確定に伴う墓地管理基金への積立額の変更のための補正 |
△64千円 | |||
中空知衛生施設組合負担金(滝の川斎苑分) 前年度繰越金の確定等に伴う負担金の精算のための補正 |
△1,305千円 | |||
他会計繰出に要する経費 特別会計の補正による一般会計負担分及び地方交付税の確定等に伴う繰出額の整理のための補正 |
△26,936千円 | |||
じん芥の収集処理に要する経費 基金利息収入の見込額の確定に伴うごみ処理施設建設費積立基金への積立額の変更のための補正 |
△43千円 | |||
分別収集に要する経費 寄付者の意向による不法投棄防止用備品等の購入のための補正 |
1,000千円 | |||
中空知衛生施設組合負担金(ごみ処理施設分) 前年度繰越金の確定等に伴う負担金の精算及び中・北空知廃棄物処理広域連合のごみ処理施設試運転に伴う負担金の減額のための補正 |
△78,658千円 | |||
中・北空知廃棄物処理広域連合負担金 震災復興特別交付税の交付に伴う中・北空知廃棄物処理広域連合負担金の増額のための補正 |
276,883千円 | |||
中空知衛生施設組合負担金(衛生センター分) 前年度繰越金の確定等に伴う負担金の精算のための補正 |
△2,143千円 | |||
中高年齢労働者福祉センターの運営管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う管理代行負担金の増額のための補正 |
103千円 | |||
農業の振興に要する経費 北海道の農地集積協力金事業補助金の補助を受けて行う農地集積協力金の交付のための補正及び基金利息収入及び寄付金の見込額の確定に伴う農業振興基金への積立額の変更のための補正 |
3,085千円 | |||
土地改良に要する経費 道営土地改良事業負担金の確定に伴う減額のための補正及び国の予備費及び第1次補正により北海道の事業費が追加されたことに伴う道営土地改良事業負担金の増額のための補正 |
13,228千円 | |||
特定地域再生計画策定事業に要する経費 内閣府の特定地域再生計画事業費補助金の補助を受けて行う、再生可能エネルギーを核とした地域再生計画の策定のための補正 |
8,699千円 | |||
道路・橋りょうの維持に要する経費 国の緊急経済対策を受けて行う路面陥没危険箇所調査業務委託等の実施のための補正 |
14,000千円 | |||
除雪・排雪対策に要する経費 春先に実施した雪捨て場の雪割り費用が多額になったこと等に伴う除雪等委託料の増額のための補正 |
12,000千円 | |||
道路の新設改良事業費 国の緊急経済対策を受けて行う朝日町黄金町東601号線道路改良舗装工事等の道路新設改良事業の実施のための補正及び本年度事業費の確定に伴う減額のための補正 |
246,701千円 | |||
公園緑地造成事業費 国の緊急経済対策を受けて行う公園遊具改修工事等の実施のための補正及び東滝川公園実施設計業務委託料等の事業費の確定に伴う減額のための補正 |
57,643千円 | |||
街路事業に要する経費 国の緊急経済対策を受けて行う鈴蘭通り線歩道改良工事の実施のための補正 |
30,000千円 | |||
公営住宅事業特別会計繰出金 国の緊急経済対策を受けて行う泉町団地4棟目建設工事等の実施に伴う公営住宅事業特別会計繰出金の増額のための補正 |
79,007千円 | |||
消防活動に要する経費 前年度繰越金の確定等に伴う負担金の精算のための補正 |
△15,099千円 | |||
防災に要する経費 防災作業所整備工事等の事業費の確定に伴う減額のための補正 |
△102千円 | |||
その他教育振興に要する経費 基金運用利息の見込額の確定に伴う発明工夫奨励基金の積立額の変更のための補正 |
△1千円 | |||
教材、教具等に要する経費 寄付者の意向による教育振興に必要な教材・教具等の購入のための補正 |
155千円 | |||
その他小学校教育の実施及び管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う燃料費の増額、国の緊急経済対策を受けて行う滝川第二小学校及び西小学校の耐震改修等工事等の実施のための補正、江部乙小学校保健室シャワー室等改修工事の実施のための補正及び東小学校体育館屋根葺替工事の事業費確定による減額のための補正 |
226,297千円 | |||
滝川第三小学校改築事業に要する経費 国の緊急経済対策を受けて行う滝川第三小学校改築工事の実施のための補正及び滝川第三小学校改築実施設計委託料の事業費確定による減額のための補正 |
646,106千円 | |||
教材、教具等に要する経費 寄付者の意向による教育振興に必要な教材・教具等の購入のための補正 |
120千円 | |||
その他中学校教育の実施及び管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う燃料費の増額のための補正 |
1,217千円 | |||
開西中学校改築事業に要する経費 国の緊急経済対策を受けて行う開西中学校改築工事の実施のための補正 |
211,470千円 | |||
その他高等学校教育の実施及び管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う燃料費の増額のための補正 |
652千円 | |||
青少年育成に要する経費 基金利息収入及び寄付金の見込額の確定に伴う青少年健全育成基金への積立額の変更のための補正 |
47千円 | |||
社会教育振興に要する経費 基金利息収入及び寄付金の見込額の確定に伴う社会教育事業振興基金への積立額の変更のための補正 |
2,029千円 | |||
公民館の管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う滝川市音楽公民館管理代行負担金の増額のための補正 |
23千円 | |||
図書館の運営管理に要する経費 寄付者の意向による図書購入のための補正 |
180千円 | |||
教育支援センター整備事業に要する経費 事業費の確定に伴う減額のための補正 |
△459千円 | |||
体育指導及び振興に要する経費 燃料単価の高騰に伴う体育協会運営管理費補助金の増額のための補正 |
360千円 | |||
体育施設の運営管理に要する経費 燃料単価の高騰に伴う体育施設管理代行負担金の増額のための補正及び教育支援センターソフトボール場整備工事の事業費の確定に伴う減額のための補正 |
△806千円 | |||
給与等に要する経費 会計間の人事異動による給与、手当等の減額のための補正 |
△2,440千円 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案9 | 平成24年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) | 3月5日 | 原案可決 | |
補正予算額 | △1,182千円 | |||
補正後予算額 | 5,545,721千円 | |||
職員給与費の不足に伴う補正及び後期高齢者支援金、前期高齢者納付金、老人保健拠出金、介護納付金、共同事業拠出金の確定に伴う補正並びに平成23年度分の国庫・道支出金の確定等に伴う償還と過年度分の精算時期の変更に伴う補正 | ||||
議案10 | 平成24年度滝川市公営住宅事業特別会計補正予算(第2号) | 3月5日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 175,572千円 | |||
補正後予算額 | 939,080千円 | |||
国の緊急経済対策による平成24年度補正予算に措置された交付金事業を活用した泉町団地4棟目建設及び旧泉町団地除却実施に伴う補正 | ||||
議案11 | 平成24年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第3号) | 3月5日 | 原案可決 | |
保険事業勘定 | ||||
補正予算額 | △120,000千円 | |||
補正後予算額 | 3,273,407千円 | |||
保険給付費の減額のための補正 | ||||
介護サービス事業勘定 | ||||
補正予算額 | 32,764千円 | |||
補正後予算額 | 1,448,027千円 | |||
特別養護老人ホーム緑寿園等の利用者の増加に伴う介護サービス費収入の補正 | ||||
議案12 | 平成24年度滝川市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) | 3月5日 | 原案可決 | |
補正予算額 | △3,566千円 | |||
補正後予算額 | 528,519千円 | |||
平成23年度広域連合事務費負担金の確定による精算に伴う減額及び平成24年度保険基盤安定負担金の確定による減額補正 | ||||
議案13 | 平成24年度滝川市下水道事業会計補正予算(第2号) | 3月5日 | 原案可決 | |
(款)(補正額)(補正後の額) | ||||
【資本的収入】 公共下水道資本的収入 110,000千円 1,067,443千円 | ||||
【資本的支出】 公共下水道資本的支出 110,000千円 1,561,322千円 | ||||
国の緊急経済対策による平成24年度補正予算に措置された交付金事業を活用した合流式下水道改善事業の実施に伴う補正 | ||||
議案14 |
滝川市保健福祉部の公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に関する条例 滝川市保健福祉部が所管する公の施設の平成25年度における指定管理者の指定に係る管理期間を1年とするための条例の制定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案15 |
滝川市農政部の公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に関する条例 滝川市農政部が所管する公の施設の平成25年度における指定管理者の指定に係る管理期間を1年とするための条例の制定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案16 |
滝川市新型インフルエンザ等対策本部条例 滝川市新型インフルエンザ等対策本部を設置するための条例の制定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案17 |
滝川市移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する条例 移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準について定めるための条例の制定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案18 |
滝川市準用河川管理施設等構造条例 準用河川に係る河川管理施設等のうち主要なものの構造について河川管理上必要とされる技術的基準について定めるための条例の制定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案19 |
地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例 地域社会における共生の実現に向けて新たな障害保健福祉施策を講ずるための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、関係条例の所要の整備等を行うための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案20 |
滝川市特別職報酬等審議会条例の一部を改正する条例 地方自治法の一部改正により政務調査費の名称が政務活動費に改められたことに伴う改正 |
3月5日 | 原案可決 | |
議案21 |
滝川市教育支援センター条例の一部を改正する条例 適応指導事業の利用対象者を滝川市外の児童生徒も利用可能となるよう拡大するための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案22 |
滝川市コミュニティセンター条例等の一部を改正する条例 地区公民館をコミュニティ施設に変更するための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案23 |
滝川市民会館及び滝川市郷土館条例の一部を改正する条例 滝川市民会館及び滝川市郷土館分館華月館の管理を指定管理者から市・教育委員会に変更するとともに、両館における貸館を廃止する等のための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案24 |
滝川市美術自然史館条例及び滝川市郷土館条例の一部を改正する条例 美術自然史館及びこども科学館の年間入館料について、対象施設及び利用期限を拡大するための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案25 |
滝川市丸加高原健康の郷条例の一部を改正する条例 グリーンヒル丸加を閉館し民間に貸与するための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案26 |
滝川市住宅改修の促進に関する条例の一部を改正する条例 滝川市住宅改修支援事業補助金の交付対象の拡大と条例の失効期限を延長するための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案27 |
滝川市都市公園条例の一部を改正する条例 移動等円滑化のために必要な特定公園施設の設置に関する基準について定めるための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案28 |
滝川市普通河川管理条例及び滝川市準用河川流水占用料等徴収条例の一部を改正する条例 普通河川及び準用河川における「農耕用敷地」及び「採草及び放牧用敷地」の土地占用料について、借賃を用いた算定方法に変更する等のための改正 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案29 |
滝川市下水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例 下水道事業の排水区域等に係る「排水人口」及び「1日最大汚水量」の見直しを行うための改正 |
3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案30 |
滝川市森のかがく活動センター条例を廃止する条例 森のかがく活動センターの廃止に伴う条例の廃止 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案31 |
公の施設の指定管理者の指定について(コミュニティセンター) コミュニティセンターの管理を行わせる指定管理者の指定
指定期間 平成25年4月1日~平成28年3月31日(3年間) |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案32 |
公の施設の指定管理者の指定について(保育所) 保育所(一の坂・江部乙・花月)の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案33 |
公の施設の指定管理者の指定について(児童館) 中地区児童センターの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案34 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人福祉センター) 中央老人福祉センターの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案35 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人ホーム) 老人ホーム緑寿園(養護・特別養護・軽費)の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案36 |
公の施設の指定管理者の指定について(デイサービスセンター) デイサービスセンター(西町・すずかけ・見晴)の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案37 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人保健施設) 老人保健施設ナイスケアすずかけの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第2予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案38 |
公の施設の指定管理者の指定について(三世代交流センター) 三世代交流センターの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案39 |
公の施設の指定管理者の指定について(三世代交流センター北地区分館) 三世代交流センター北地区分館の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案40 |
公の施設の指定管理者の指定について(就労継続支援施設) 就労継続支援施設(滝川更生園・滝川新生園)の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案41 |
公の施設の指定管理者の指定について(身体障害者福祉センター等) 身体障害者福祉センター、地域ふれあいセンター及び虹のかけ橋公園の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案42 |
公の施設の指定管理者の指定について(転作研修センター) 東滝川地区転作研修センターの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案43 |
公の施設の指定管理者の指定について(総合交流ターミナルたきかわ) 総合交流ターミナルたきかわの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案44 |
公の施設の指定管理者の指定について(ふれ愛の里及び池の前水上公園の一部) 滝川ふれ愛の里及び池の前水上公園パークゴルフ場の管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案45 |
公の施設の指定管理者の指定について(コミュニティ防災センター) コミュニティ防災センターの管理を行わせる指定管理者の指定 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案46 |
監査委員の選任について 任期満了(平成25年3月31日)に伴う後任の選任 |
3月5日 | 原案同意 宮崎英彰氏 |
|
議案47 |
教育委員会委員の任命について 任期満了(平成25年5月13日)に伴う後任の任命 |
3月5日 | 原案同意 朝日幸世氏 |
|
議案48 |
公平委員会委員の選任について 任期満了(平成25年3月31日)に伴う後任の選任 |
3月5日 | 原案同意 山根英治氏 |
|
議案49 |
固定資産評価審査委員会委員の選任について 任期満了(平成25年6月14日)に伴う後任の選任 |
3月5日 | 原案同意 好川章氏 |
|
議案50 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(芦別市) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の芦別市からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案51 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(赤平市) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の赤平市からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案52 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(砂川市) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の砂川市からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案53 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(歌志内市) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の歌志内市からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案54 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(美唄市) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の美唄市からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案55 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(奈井江町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の奈井江町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案56 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(新十津川町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の新十津川町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案57 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(上砂川町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の上砂川町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案58 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(浦臼町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の浦臼町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案59 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(雨竜町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の雨竜町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案60 |
石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の受託について(月形町) 石狩川流域下水道効果促進事業(汚泥等受入施設建設事業)に対する支援に関する事務の月形町からの受託 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案61 |
滝川市の公の施設の新十津川町民の利用について 新十津川町の児童生徒が本市の適応指導事業を利用するにあたり協定書を締結するための協議 |
3月12日 | 第1予算審査特別委員会付託 | |
3月21日 | 原案可決 | |||
議案62 | 予算審査特別委員会の設置について 付議事件 |
3月12日 | 原案可決 | |
第1予算審査特別委員会 | 議案第1号、14号~19号、21号~28号、30号~34号、38号~45号、50号~61号 | |||
第2予算審査特別委員会 | 議案第2号~7号、29号、35号~37号 | |||
議案63 |
滝川市議会委員会条例の一部を改正する条例 地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
3月21日 | 原案可決 | |
議案64 |
滝川市議会会議規則の一部を改正する規則 地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
3月21日 | 原案可決 | |
議案65 | 平成25年度滝川市一般会計補正予算(第1号) | 3月21日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 26,376千円 | |||
補正後予算額 | 20,231,376千円 | |||
起業支援型雇用創造事業に要する経費 26,376千円 北海道の起業支援型雇用創造事業費補助金を受けて行う療養型自然体験事業、舞台技術者養成事業及びアクティブシニア運動推進事業の実施のための補正 |
||||
議案66 |
滝川市特別用途地区内における建築物の制限に関する条例 特別用途地区内における建築物の建築の制限について定めるための条例の制定 |
3月21日 | 原案可決 | |
議案67 |
滝川市特定用途制限地域内における建築物等の制限に関する条例 特定用途制限地域内における建築物及び工作物の用途の制限について定めるための条例の制定 |
3月21日 | 原案可決 | |
第1予算審査特別委員長の付託事件審査報告
|
3月21日 | 報告の とおり決定 |
||
第2予算審査特別委員長の付託事件審査報告
|
3月21日 | 報告の とおり決定 |
||
意見書案1 | TPP交渉反対に関する要望意見書 | 3月21日 | 原案可決 | |
意見書案2 | 中小企業の再生・活性化策の充実・強化を求める要望意見書 | 3月21日 | 原案可決 | |
意見書案3 | ブラッドパッチ療法の保険適用及び脳脊髄液減少症の診断・治療の推進を求める要望意見書 | 3月21日 | 原案可決 | |
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について | 3月21日 | 閉会中 継続調査等 |