ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業振興部 > 産業振興課 > ふるさとだより41号

本文

ふるさとだより41号

ページID:0002277 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

ふるさとだより

東京滝川会 第41号
平成15年11月発行

10周年記念・平成15年度総会が盛大に開催!

平成15年度東京滝川会総会

平成15年10月11日(土曜日)東京都内の「アルカディア市ヶ谷」において、東京滝川会設立10周年記念・平成15年総会が盛大に開催されました。
 総会には90名の会員・来賓の皆様が出席され、平成14年度の事業報告・決算報告が承認された後、平成15年度事業計画(案)・予算(案)の審議が行なわれ承認されました。又、今年度は役員改選の年にあたり全役員が留任となりました。
 懇親会では、高宮会長がご挨拶した後、来賓としてご出席された田村滝川市長、江本北海道東京事務所副所長のご挨拶をいただき、来賓の方々のご紹介、山腰滝川市議会議長の乾杯によりなごやかな懇談会が始まりました。
 今回は設立10周年ということで、毎年恒例の「ふるさと産品大抽選会」に加えて、本会の会員でもある若手お笑いタレント「ジャガーズ」(滝川市出身)と、落語家「三遊亭竜楽」師匠がコントや落語で会員の皆様を笑いの渦?に巻き込み10周年記念総会をより一層盛り上げていただきました。
 又、これも恒例となっております、ふるさと特産品の試飲・試食コーナーでは皆さん「ふるさとの味」を懐かしみ、そして堪能されたご様子でした。
 最後に、猪股滝川商工会議所会頭による結びの乾杯で記念総会が閉会され、皆様は参加記念品として滝川市で陶芸を趣味にしておられる椿繁子さんの陶器皿(北大路魯山人展入選作品)とふるさとで穫れたじゃがいも、リンゴ等の農産物を手に、旧友との懐かしい思い出を胸に帰路につかれました。

第9回北海道産直フェア 初参加!

第9回北海道産直フェア

平成15年10月9日(木曜日)~11日(土曜日)の3日間、新宿住友ビル三角広場において「第9回北海道ふるさと会連合会産直フェア」が開催され、東京滝川会が初めて参加しました。
 東京滝川会の主たる目的の一つであります、ふるさと支援事業の一環として「ふるさと滝川」の農産物や加工食品等を多くの来場者が期待できる東京都内に持ち込んで試食、販売、PR等をし、滝川産品の販路の開拓・拡大や在京企業とのつながりを模索することにより最終的には滝川の地域振興や企業誘致等に繋げるための試みとして行いました。
 “ふるさと滝川”からは加工品として「マツオ」のジンギスカン、障害者更生施設「新生園」の合鴨スモーク、「クレスト」からはチーズ、「高見養蜂場」のはちみつ、そして生産農家から直送した滝川名産のリンゴや玉ねぎ等の農産物のほか、滝川の産業クラスターの分科会である「新農業未来塾」も出店にご協力していただき家庭から出た生ゴミを堆肥に収穫した米やとうもろこしが格安で販売されました。
 売れ行きの方はといいますと、なんとリンゴは当初持参した100kgが初日で完売し、追加発注した60kgも1時間で完売という驚くべき売れ行きでした。その他のじゃがいも、玉ねぎ等の野菜類も2日目にほとんど売り切れという状態で、立ちっぱなしの3日間でありましたが、初参加としては地元産品を知ってもらう上で上々の出来だったと思います。
 最後にお手伝いを頂いた大川副会長をはじめ、藤澤、河野、栗原理事には、お忙しい中本当にありがとうございました。事務局一同お礼申し上げます。

新規会員募集!

東京滝川会では新規会員を募集中です。
ふるさとの懐かしい情報や、お仲間との交流、故郷たきかわの発展のために活動していただける方がいらっしゃいましたら是非事務局にご紹介ください。

がんばれ滝川! 「応援 エール」 大募集!!
「ふるさとだより」についてのご意見、ご感想をお待ちしています。
ふるさと特産品斡旋中!!
平成15年10月末現在 398名
【ふるさとだよりTOPへ戻る】