本文
特定健診・がん検診のご案内
特定健診・後期高齢者健診を年に1回受けることで自分のからだの状態を知ることができ、生活習慣病の予防や重症化を予防することができます。
併せてがん検診を受けましょう。
自分が受けられる健診を確認する
受けられる健診は年齢や保険の種類によって異なります。
下記の表で確認しましょう。
健診名 | 対象年齢 | 健診内容 |
---|---|---|
20~30代健診 | 20~39歳 | 身体測定、血圧測定、血液検査 |
特定健診 | 40~74歳 | 身体測定、血圧測定、血液検査、心電図 |
後期高齢者健診 | 75歳 |
身体測定、血圧測定、血液検査 |
検診名 | 対象年齢 | 検診内容 |
---|---|---|
胃がん検診 | 40歳以上※1 |
胃部X線検査(バリウム使用) |
肺がん検診 | 40歳以上 |
胸部X線検査(65歳以上は結核検診も兼ねる) |
大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血検査 |
乳がん検診 |
40歳以上※2 |
乳房X線検査(マンモグラフィ) |
子宮がん検診 | 20歳以上※2 | 子宮頸部の細胞診 |
※1=80歳以上で胃がん検診を希望する方は、安全上の理由により、個別の医療機関へご相談ください。
※2=乳がん・子宮がん検診の費用助成について
〇昭和生まれの方:和暦で奇数年生まれの方が費用助成対象となります。偶数年生まれの方は全額自己負担となります。
〇平成生まれの方:令和7年度のみ全員助成対象です。
詳しくは、乳がん・子宮がんの助成対象の変更についてのページをご覧ください。
・骨骨骨活(骨検診費用助成)
20~49歳の女性は6月22日、2月27日の骨検診が各日程先着20名様限定で500円で受診できます。
詳しくは、骨骨骨活のページをご覧ください。
・乳がん検診無料クーポン券(昭和59年4月2日~昭和60年4月1日生まれの女性)
がんに関する正しい健康意識の普及啓発を図るとともに、受診促進を図ることを目的として、対象年齢に達した方へ、乳がん検診を無料で受診できる無料クーポン券を送付します。
詳しくは、乳がん検診無料クーポン券ページをご覧ください。
健診を受ける場所、日程を確認する
令和7年度おとなの健診ガイド[PDFファイル/432KB]をご確認ください。
市国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者は保険医療課から郵送される「特定健診受診券」「健康診査受診券」送付時の同封チラシを合わせてご覧ください。
※20~30代健診は、集団検診(夏期・秋期・江部乙検診)でのみ受診できます。
予約をして受診する
健(検)診の受診には予約が必要です。
- 集団検診~保健センター(Tel:0125-24-5256)へ
- バスツアー検診~保健センター(Tel:0125-24-5256)へ
※社会保険の方で特定健診を希望する方は、
旭川がん検診センター(Tel:0120-972-489)または
札幌がん検診センター(Tel:011-748-5522)へ - 個別検診~各医療機関・検診機関へお問い合わせください。
健診を受診し終わったら
健診結果の見方がわからない、生活習慣の改善を相談したい、特定保健指導の対象となった等、
健診に関するご相談は保健センターまでお問い合わせください。
また、健診結果によっては保健センター職員が訪問・連絡する場合がございます。