本文
新型コロナウイルスワクチンの接種証明書(海外渡航用)について
海外の渡航先への入国時に、相手国等が防疫措置の緩和等を判断するうえで活用されるよう、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書を交付します。
※なお、この接種証明書は、海外渡航の際に必要な方へ交付するものです。
令和3年12月20日より、デジタル証明の運用を開始します。従来の紙の証明書かデジタルの証明書のどちらかを選んで申請してください。
- 「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」<外部リンク>(厚生労働省)
- 「ワクチン接種証明書(書面)が新しくなります」[PDFファイル/622KB](厚生労働省)
1)対象
海外渡航用の接種証明書は、当分の間、以下の2条件のいずれにも当てはまる方を対象に発行します。
【1】予防接種法に基づく新型コロナウイルス感染症のワクチン接種(医療従事者等の先行・優先順位、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けたこと。
【2】日本から海外へ渡航する際、接種証明書を所持していることにより、相手国による防疫措置の緩和が受けられるといった理由から、本証明書を必要とすること。
対象にならない方
- 海外渡航時の利用を目的としない方
- 国外で接種を受けた方(日本の予防接種法に基づかない接種を受けた方)
※外務省による海外在留邦人の一時帰国者を対象とした事業で接種を受けた方への証明書については、外務省までお問い合わせください。
2)申請・交付の流れ
2)-1 デジタル証明の申請
≪申請に必要なもの≫
- スマートフォン(マイナンバーカードの読み取りに対応する端末[PDFファイル/22KB]のみ利用可能)
- マイナンバーカード
- 券面事項入力補助用暗証番号
(マイナンバーカード取得時に設定した4桁の暗証番号)
≪対象、申請、交付の流れ[その他のファイル/446KB]≫
- スマートフォンで接種証明書専用アプリをダウンロードすることにより申請、取得できます。令和3年12月20日サービス開始後にデジタル庁のホームページ<外部リンク>にアプリのダウンロードページがリンクされます。
- スマートフォンのバージョンはIos 13.x 以降もしくはAndroid OS8.x 以降。
※接種済証や接種記録証と比較し、デジタル証明の情報(接種日、接種場所、ロット番号等)に誤りがあった場合は健康づくり課(0125-24-5256)までご連絡ください。
デジタル証明書は電子申請で行うため、来所での手続きは必要はありません。また、紙の証明書より紛失の心配も少なくたいへん便利です。
2)-2 紙の証明の申請
原則、ご本人による窓口申請
※すでに転出した場合、単身赴任や学生で市外に居住があり申請のために来所することが困難な場合は、委任状を用いての代理申請又は郵送申請も可能です。
ワクチン接種時に滝川市に住民票があった方のみ、滝川市から接種証明書が発行できます。
1・2回目ともに滝川市に住民票があり、滝川市内の医療機関で接種した場合 | 滝川市に申請してください。 | |
---|---|---|
1・2回目ともに滝川市に住民票があり、市外の医療機関・職域接種などで接種した場合 | 滝川市に申請してください。 ※接種医療機関や職域接種会場で接種情報をシステムに読み込んでいない場合や、問診票の住所を住民票とは異なる市町村の住所で記載した等の不備があり、接種履歴を確認できない場合があります。その際、接種履歴を確認してからの発行になるため、発行まで通常よりもお時間をいただきます。 |
|
接種日に他市町村に住民票を移した場合接種履歴は当日住民票があった市町村で管理しています。 | 当日住民票があった市町村に申請してください。 | |
1回接種後に滝川市に転入して2回目を接種した場合 |
|
|
2回接種後に滝川市に転入した場合 | 当日住民票があった市町村に申請してください。 |
必須書類
- 申請書[Excelファイル/36KB]
- 海外渡航時に有効な旅券(パスポート)
- 接種券(接種済証、接種記録証、又は予診票の写し)
※接種券などの接種が確認できる書類がない場合は、即日発行できない場合があります。
場合によって必要な書類
1、旅券に旧姓、別性、別名がある
上記が確認できる住民票などの本人確認書類の写し
※旅券が元々ローマ字表記の場合を除く。
2、代理人による申請
- 委任状[Wordファイル/8KB]
- 代理人の本人確認書類の確認
3、郵送による申請(居住実態が滝川市以外の方)
- 返信用封筒(切手貼付済み、返送先住所記載あり)
- 返送先住所が書かれた本人確認書類(郵送物等、写し可)
※郵送の場合、申請書、返信用封筒のほかに、接種券・旅券・返信先住所が書かれた本人確認書類の写し(コピー)が必要です。記載事項が明確に読み取れる状態の写しを送ってください。
3)問い合わせ先
担当:健康づくり課(滝川市保健センター内)
〒073-0032 滝川市明神町1丁目5-32
Tel 0125-24-5256