本文
「滝川市子ども・子育て支援事業計画(平成27年度から平成31年度まで)」の策定について
滝川市では、子どもの成長と子育てを地域全体で支援し、子どもが尊重され、子育てが大切にされる社会を計画的に構築するため、「滝川市子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。
計画策定の趣旨
子どもの育ちや子育てをめぐる問題に対応するため、質の高い教育・保育の提供や、待機児童の解消などを目指す総合的な子育て支援施策である子ども・子育て支援新制度が平成27年4月から導入されました。
子ども・子育て支援新制度では、市町村が実施主体となり、地域の創意工夫を生かしつつ、小学校就学前の子どもに対する教育・保育及び地域の子どもの育ちや子育て支援の充実を目指しています。
根拠法令
子ども・子育て支援法(平成24年法律第65号)第61条の規定に基づく市町村子ども・子育て支援事業計画と、次世代育成支援対策推進法(平成15年法律第120号)第8条の規定に基づく市町村行動計画を一体的に策定した計画です。
計画の期間
平成27年度(2015年度)から平成31年度(2019年度)まで
計画書
滝川市子ども・子育て支援事業計画(概要版)[PDFファイル/981KB]
滝川市子ども・子育て支援事業計画(一括版)[PDFファイル/3.15MB]