本文
國學院大學北海道短期大学部将来に向けたまちづくりへの波及効果等調査分析業務に係る公募型企画提案参加事業者の募集について
1 募集の目的
滝川市には、昭和57年開学の國學院大學北海道短期大学部(以下、「國學院短大部」という。)が立地しており、毎年1~2年生合わせて400人以上の学生が在籍し、大学内での教育・研究活動に加え、市民と連携し学生主体の多様な地域活動を展開している。また、國學院短大部の卒業生は、約1万人にのぼり、地元をはじめ全国各地で活躍している。
一方で、全国的には、少子化に伴う大学受験者数の減少や4年制大学への進学ニーズの高まり、国や関係機関の修学支援制度充実による進学選択肢の拡大等を背景としながら、短期大学への進学者が減少傾向にあり、近年、短期大学での募集停止や閉学が相次いでいる。
そのような情勢のもと、國學院短大部と滝川市が一体となり将来に向けて取り組む(仮称)國學院大學北海道短期大学部活性化プラン(以下、「活性化プラン」という。)を構築し、令和9年度から推進することとしている。
本業務は、活性化プラン検討に向けて、國學院短大部での教育や有する環境の特長、独自性及び、立地による滝川市のまちづくりへの波及効果(貢献度)等を明らかにし、國學院短大部の更なる活性化や、國學院短大部と共に歩む将来の豊かなまちづくりに向けた施策の方向性等を整理していくため、公募型企画提案方式により最適な事業者を選定するものである。
2 事業概要
(1) 業務名
國學院大學北海道短期大学部将来に向けたまちづくりへの波及効果等調査分析業務(以下、「本業務」という。)
(2) 期間
契約締結日から令和8年3月31日まで
(3) 業務内容
別添「國學院大學北海道短期大学部将来に向けたまちづくりへの波及効果等調査分析業務仕様書」のとおり
(4) 提案上限額
8,133,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
(5) 担当部署
〒073-8686 滝川市大町1丁目2番15号
滝川市総務部企画課大学連携室
電子メール:kikaku@city.takikawa.lg.jp
3 スケジュール
ア 募集要項等の公表
令和7年5月22日(木曜日)
イ 募集要項等に関する質問
令和7年5月29日(木曜日)13時まで
ウ 質問に対する回答
令和7年6月2日(月曜日)
エ 参加表明書の提出期限
令和7年6月4日(水曜日)17時まで
オ 企画提案書の提出期限
令和7年6月17日(火曜日)17時まで
カ プレゼンテーション(予定)
令和7年6月24日(火曜日)
キ 審査結果の通知・公表(予定)
令和7年6月26日(木曜日)