本文
ふるさと納税(寄付金)
ふるさと納税は、生まれ育った「ふるさとを大切にしたい」「ふるさとの発展に貢献したい」という応援の気持ちを「寄付金」という形で表すものです。滝川市出身者に限らず、どなたでも応援団のひとりになっていただけます。
滝川市の豊かな自然・・・菜の花の黄色いじゅうたん、澄み切った青空を飛ぶ白いグライダー、真っ白に降り積もる雪景色や文化に皆様からのご支援を心よりお待ちしております。
※この制度による寄付を自治体へ行った場合は、現在お住まいになっている自治体の住民税などから一定限度までの寄付金相当額が控除されます。
滝川市ふるさと納税特設サイト
滝川市ふるさと納税特設サイト<外部リンク>
返礼品に関するお問い合わせ先
さとふる・ANA・楽天・JAL・ふるなび・JRE MALLふるさと納税・ふるラボ・マイナビふるさと納税・Amazonふるさと納税 からご寄付いただいたご寄付者様への返礼品について
滝川地方卸売市場
電話番号:0125-24-6123
営業時間:8時00分~16時00分
定休日 :水曜日・日曜日・祝日・年末年始
(その他不定期にお休みをいただく場合があります。)
ふるさとチョイス・ふるさと本舗・ふるさとプレミアム・auPAYふるさと納税・セゾンのふるさと納税・ふるさと納税百選・まいふる からからご寄付いただいたご寄付者様への返礼品について
ふるさと納税商品お問い合わせセンター
電話番号:0120-977-050
営業時間:9時30分~17時30分
定休日 :土曜日・日曜日・祝日・年末年始
ワンストップ特例申請
ワンストップ特例制度とは
ワンストップ特例制度とは 確定申告や住民税の申告を行わない給与所得者及び年金所得者が寄付をした場合に、 寄付先が5自治体以内であれば確定申告が不要になる制度です。この制度を利用するには、ご寄付いただいた後に滝川市から送付するワンストップ特例申請書に必要事項記入の上、添付書類とあわせて期限内(ご寄付いただいた年の翌年1月10日まで)に提出していただく必要があります。
滝川市では、ワンストップ特例申請受付業務を外部委託していますので、次の送付先にご郵送ください。
ワンストップ特例申請書送付先
〒088-0567
北海道白糠郡白糠町庶路2丁目4-39
滝川市ふるさと納税サポート室 宛
ご注意
※提出後に住所変更等があったは届出が必要です。また、返礼品の送付先が変更になる場合はお申し出ください。
※受付が完了した際には、受理通知書の郵送に代えて、ご登録のアドレスへメールにてご連絡をさせていただきます。
※提出期限を過ぎた場合、申請書を受け付けできませんのでご了承ください。
※確定申告を行う方は、ふるさと納税ワンストップ特例の申請が無効となるため、ワンストップ特例の申請をした分も含めて寄附金控除額を計算する必要があります。
詳細は国税庁ホームページをご覧ください。
【タックスアンサー ふるさと納税(寄附金控除)】<外部リンク>
マイナポータル連携を活用した確定申告
マイナポータル連携を利用してふるさと納税(寄附金控除)の申告ができます
マイナポータル連携では、ふるさと納税・医療費控除などの控除情報や、給与所得・年金所得の源泉徴収票情報などの収入情報も自動入力が可能です。
また、マイナポータル連携を利用して取得した寄附金受領証明等の情報は、確定申告書をe-Tax(電子申告)で提出する際に、添付書類データとして確定申告書データ等とともに送信できるため、書面の寄附金受領証明書等の提出や保存は必要ありません。
なお、マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。控除証明書等の発行主体によっては連携手続きを完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めの準備をお願いします。
詳細は国税庁「マイナポータル連携特設ページ」及び「確定申告書等作成コーナー」をご覧ください。
- 【マイナポータル連携特設ページ】<外部リンク>
- 【確定申告書等作成コーナー】<外部リンク>
- 【動画で見る確定申告】<外部リンク>