本文
平成22年第1回市議会臨時会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
報告1 | 専決処分について(損害賠償額の決定) | 2月17日 | 報告済 | |
車両損傷事故に伴う損害賠償額の決定 | ||||
損害賠償額 232,000円 | ||||
専決処分年月日 平成22年2月9日 | ||||
議案1 | 平成21年度滝川市一般会計補正予算(第12号) | 2月17日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 475,368千円 | |||
補正後予算額 | 20,772,793千円 | |||
地域活性化・公共投資臨時交付金事業に要する経費 346,801千円 | ||||
国の第1次補正予算に基づき交付が見込まれる地域活性化・公共投資臨時交付金を活用し、インフラ整備等による未来への投資などに呼応する次の事業を実施するための補正 | ||||
中央保育所耐震改修・病後児保育棟増築事業 59,500千円 | ||||
第一小学校耐震改修等事業 112,797千円 | ||||
江部乙中学校耐震改修等事業 14,964千円 | ||||
江部乙小学校エコ改修事業 14,937千円 | ||||
明苑中学校エコ改修等整備事業 60,568千円 | ||||
地上デジタル放送対応アンテナ整備事 47,538千円 | ||||
校内LAN整備事業 29,694千円 | ||||
文化センター改修等整備事業 6,803千円 | ||||
地域活性化・きめ細かな臨時交付金事業に要する経費 109,944千円 | ||||
国の第2次補正予算に基づき交付が見込まれる地域活性化・きめ細かな臨時交付金を活用し、国が示す地方公共団体によるきめ細かなインフラ整備などに呼応する次の事業を実施するための補正 | ||||
庁舎空調設備等改修事業 3,485千円 | ||||
東滝川地区転作研修センター屋上防水改修事業 10,532千円 | ||||
身体障害者センター受電設備等改修事業 1,132千円 | ||||
三世代交流センター非常灯バッテリー整備事業 1,241千円 | ||||
中央児童センター給油地下タンク埋設配管改修事業 604千円 | ||||
滝川ふれ愛の里施設改修事業 19,321千円 | ||||
総合交流ターミナルたきかわ屋上改修事業 1,785千円 | ||||
丸加高原伝習館施設改修事業 16,095千円 | ||||
普通河川第2江部乙川改修事業 18,000千円 | ||||
第一小学校グランド改修事業 5,187千円 | ||||
東小学校体育館ボイラー改修事業 7,044千円 | ||||
江部乙小学校給油地下タンク埋設配管改修事業 4,318千円 | ||||
江陵中学校屋上防水改修事業 17,115千円 | ||||
開西中学校給食室ボイラー配管改修事業 4,085千円 | ||||
社会福祉対策に要する経費 9,000千円 | ||||
厚生労働省の介護基盤緊急整備特別対策事業に係る平成21年度の滝川市の指定公募施設であるグループホーム土筆及びグループホームコスモスの増床に係る施設開設準備経費の助成のための補正 | ||||
子ども手当支給準備事業に要する経費 5,858千円 | ||||
子ども手当の創設に伴い、児童手当システムの改修を行うための補正 | ||||
保育所費 0千円 | ||||
平成21年第4回市議会臨時会において議決を受けた病後児保育棟の建設のための用地購入費及び実施設計委託料に係る補正予算について、単費から公共投資臨時交付金に振り替えるための補正 | ||||
中・北空知廃棄物処理広域連合負担金 3,861千円 | ||||
2月2日に設置された中・北空知廃棄物処理広域連合に対する平成21年度分の滝川市負担金を拠出するための補正 | ||||
給与等に要する経費 △96千円 | ||||
平成22年3月の市長及び副市長の給料月額の減額(10%)に伴う補正 | ||||
議案2 | 特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 | 2月17日 | 原案可決 | |
平成22年3月に支給する市長及び副市長の給料の月額を減額するための改正 | ||||
議案3 | 滝川市ほか5組合の公平委員会共同設置規約の変更について | 2月17日 | 原案可決 | |
中・北空知廃棄物処理広域連合の加入に伴う規約の変更 | ||||
選挙1 | 中・北空知廃棄物処理広域連合議会議員の選挙について | 2月17日 | 当選 中田 翼 山口 清悦 水口 典一 |
|
意見書案1 | 雇用・能力開発機構「地域職業訓練センター」の存続を求める要望意見書 | 2月17日 | 原案可決 | |
意見書案2 | 地域職業訓練センター存続へ対策強化を求める要望意見書 | 2月17日 | 原案可決 |