本文
平成21年第4回市議会定例会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
報告1 | 専決処分について(調停の申立て等) 市営住宅の明渡し及び滞納家賃の支払を求める調停の申立て等に関する専決処分 専決処分年月日 平成21年12月1日 |
12月8日 | 報告済 | |
報告2 | 監査報告について | 12月16日 | 報告済 | |
報告3 | 例月現金出納検査報告について | 12月16日 | 報告済 | |
議案1 | 平成21年度滝川市一般会計補正予算(第10号) | 12月8日 | 原案可決 | |
補正予算額 △10,426千円 |
||||
補正後予算額 20,286,425千円 |
||||
消費者行政活性化事業に要する経費 | 3,220千円 | |||
北海道の地方消費者行政活性化基金を活用し、消費生活センター相談窓口機能強化事業、消費生活相談員レベルアップ事業及び消費者教育・啓発活性化事業を行うための補正 | ||||
交通安全対策に要する経費 | 118千円 | |||
寄付者の意向により、65歳以上の高齢者を対象に靴用の夜光反射材を配布するための補正 | ||||
障害者自立支援給付に要する経費 | 19,699千円 | |||
介護給付費扶助 699千円 | ||||
障害者自立支援法に基づく施設に対する事務処理安定化支援事業費及び新事業移行促進事業費の補助を行うための補正 | ||||
訓練等給付費 19,000千円 | ||||
障害者自立支援法の施行に伴う訓練等給付サービスへの移行を行う施設の増加に伴う補正 | ||||
滝川更生園の運営管理に要する経費 | 232千円 | |||
福祉・介護職員の処遇改善に係る運営管理代行負担金を増額するための補正 | ||||
滝川新生園の運営管理に要する経費 | 248千円 | |||
福祉・介護職員の処遇改善に係る運営管理代行負担金を増額するための補正 | ||||
子育て応援特別手当給付に要する経費 | △38,350千円 | |||
国の執行停止措置に伴い減額するための補正 | ||||
保健衛生対策に要する経費 | 1,028千円 | |||
国の平成20年度医療提供体制推進事業費補助金の対象として小児科医師のオンコール体制が追加されたことに伴う小児救急医療支援事業負担金を増額するための補正 | ||||
教材、教具等に要する経費 | 500千円 | |||
寄付者の意向により、滝川第三小学校に和太鼓一式、電子黒板用ユニット、英語教材等を購入するための補正 | ||||
その他小学校教育の実施及び管理に要する経費 | 394千円 | |||
小学校の要保護、準要保護児童就学援助費の認定世帯増加に伴う補正 | ||||
学校給食の実施に要する経費 | 2,485千円 | |||
小中学校の準要保護児童就学援助費の認定世帯増加に伴う補正 | ||||
議案2 | 平成21年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第5号) | 12月8日 | 原案可決 | |
補正予算額 8,108千円 | ||||
補正後予算額 1,330,573千円 | ||||
介護職員の処遇改善に係る運営管理代行負担金を増額するための補正 | ||||
議案3 | 農地法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例 農地法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の所要の整理等を行うための改正 |
12月8日 | 原案可決 | |
議案4 | 公の施設の指定管理者の指定について(農村環境改善センター・郷土館分館屯田兵屋) | 12月8日 | 原案可決 | |
農村環境改善センター及び郷土館分館屯田兵屋の管理を行わせる指定管理者の指定 | ||||
指定管理者名 株式会社山一工業 | ||||
指定期間 平成22年4月1日~平成25年3月31日(3年間) | ||||
議案5 | 公の施設の指定管理者の指定について(滝川中高年齢労働者福祉センターサンライフ滝川) | 12月8日 | 原案可決 | |
滝川中高年齢労働者福祉センターサンライフ滝川の管理を行わせる指定管理者の指定 | ||||
指定管理者名 社団法人滝川市シルバー人材センター | ||||
指定期間 平成22年4月1日~平成25年3月31日(3年間) | ||||
議案6 | 北海道市町村備荒資金組合を組織する市町村の数の減少について | 12月8日 | 原案可決 | |
市町村の廃置分合による合併前の紋別郡上湧別町及び湧別町の脱退並びに合併後の同郡湧別町の加入に伴う北海道市町村備荒資金組合を組織する市町村の数の減少 | ||||
議案7 | 北海道後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少について | 12月8日 | 原案可決 | |
市町村の廃置分合による合併前の紋別郡上湧別町及び湧別町の脱退並びに合併後の同郡湧別町の加入に伴う北海道後期高齢者医療広域連合を組織する地方公共団体の数の減少 | ||||
議案8 | 平成21年度滝川市一般会計補正予算(第11号) | 12月16日 | 原案可決 | |
補正予算額 11,000千円 | ||||
補正後予算額 20,297,425千円 | ||||
農業の振興に要する経費 11,000千円 | ||||
平成21年の冷湿害等により所得が減少し、農業経営緊急支援資金の借入れができない農業者へ市独自の融資枠を設け、融資するための補正 | ||||
議案9 | 中・北空知廃棄物処理広域連合の設置について | 12月16日 | 原案可決 | |
赤平市ほか3市9町とごみ焼却施設の設置、管理及び運営に関する事務を共同して処理するための中・北空知廃棄物処理広域連合の設置 | ||||
議案10 | 中空知衛生施設組合規約の変更について | 12月16日 | 原案可決 | |
中空知衛生施設組合が共同で処理する事務及びこれを負担する市町の負担金の負担割合の一部を変更する等のための変更 | ||||
諮問1 | 人権擁護委員候補者の推薦について | 12月8日 | 可と答申 野地和英氏 (再任) |
|
意見書案1 | 子どもたちの生命を守るため、ヒブワクチン及び肺炎球菌ワクチンへの公費助成、定期接種化を求める要望意見書 | 12月16日 | 原案可決 | |
意見書案2 | 緊急経済対策の早期実施を求める要望意見書 | 12月16日 | 原案可決 | |
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について | 12月16日 | 閉会中 継続調査等 |