ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 平成17年第4回市議会定例会議決結果

本文

平成17年第4回市議会定例会議決結果

ページID:0003041 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示
会期:平成17年12月6日から12月14日まで(休会:12月7日から12月12日まで)
議案番号 件名等 議決月日 議決結果
選任1 水道事業統合等調査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について 12月6日 選任
委員長 籔 内 英 之
副委員長 水 口 典 一
委員 三 上 裕 久
委員 本 間 保 昭
委員 窪之内美知代
委員 田 村 勇
委員 井 上 正 雄
委員 坂 下 薫
報告1 監査報告について 12月14日 報告済
報告2 例月現金出納検査報告について 12月14日 報告済
報告3 専決処分について(損害賠償額の決定)
車両損傷事故に伴う損害賠償額の決定
損害賠償額・・・129,454円
専決処分年月日・・・平成17年11月29日
12月14日 報告済
議案1

平成17年度滝川市一般会計補正予算(第7号)

補正予算額 △23,597千円
補正後予算額 21,336,524千円

12月6日 原案可決
人の輝くまちづくりに要する経費  500千円
 ウェルカムプロジェクトが北海道地域政策補助金の対象になったことに伴う事業費の増額
庁舎等の維持管理に要する経費  1,418千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
総合福祉センターに要する経費 1,140千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
保健衛生対策に要する経費 4,361千円
補助金の一般財源化による病院群輪番制運営事業負担金の増額
他会計繰出に要する経費 △44,158千円
交付税措置から平準化債への振替えに伴う下水道事業会計繰出金の減額、高料金対策繰出基準の確定に伴う水道事業会計繰出金の増額
勤労青少年ホームの運営管理に要する経費 159千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
農村環境改善センターの運営管理に要する経費 479千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
丸加高原伝習館等の運営管理に要する経費 3,600千円
利用者の増加に伴う賃金、賄材料費等の増額、石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
幼稚園教育の実施及び管理に要する経費 121千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
教材、教具等に要する経費 300千円
学校図書購入費の増額
その他小学校教育の実施及び管理に要する経費 4,324千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額
その他中学校教育の実施及び管理に要する経費 1,505千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額 
美術自然史館の運営管理に要する経費 476千円
石油価格の高騰に伴う燃料費の増額 
体育指導及び振興に要する経費 606千円
石油価格の高騰に伴う体育協会運営管理費補助金の増額
体育施設の運営管理に要する経費 1,572千円
 石油価格の値上がりによる体育施設運営管理委託料の増額
議案2

平成17年度滝川市下水道事業特別会計補正予算(第1号)

地方交付税の減少に伴う繰入金の減とこれに伴う平準化債拡大分への振替えによる市債の増に伴う財源振替(予算額の増減はなし)

12月6日 原案可決
議案3 平成17年度滝川市公営住宅事業特別会計補正予算(第4号)
補正予算額 5,993千円
補正後予算額 635,364千円
道営住宅管理等委託金の増額の確定
12月6日 原案可決
議案4 平成17年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第2号)
介護保険事務処理システム一式購入の支払に係る債務負担行為の追加
12月6日 原案可決
議案5 平成17年度滝川市水道事業会計補正予算(第2号) 12月6日 原案可決
【資本的収入】
補正予算額 2,293千円
補正後予算額 63,617千円
江部乙雨竜線江竜橋架換工事に伴う水道管の移設
議案6 滝川市長期継続契約を締結することができる契約を定める条例
翌年度以降にわたり締結することができる契約を定めるための新条例の制定
12月6日 原案可決
議案7 滝川市税条例の一部を改正する条例
固定資産税の税率の改定
12月6日 原案可決
議案8 滝川市公民館条例の一部を改正する条例
使用料の時間区分を1時間当たりとし、中央公民館花月町分館を廃止する改正
12月6日 原案可決
議案9 滝川市児童館条例の一部を改正する条例
使用料の時間区分を1時間当たりとするなどの改正
12月6日 原案可決
議案10 滝川市勤労青少年ホーム条例の一部を改正する条例
使用料の時間区分を1時間当たりとする改正
12月6日 原案可決
議案11 滝川市働く婦人の家条例の一部を改正する条例
使用料の時間区分を1時間当たりとする改正
12月6日 原案可決
議案12 滝川市総合福祉センター条例の一部を改正する条例
使用料の時間区分を1時間当たりとする改正
12月6日 原案可決
議案13 滝川市農業振興条例の一部を改正する条例
新規就農者や農業後継者を育成確保する施策を講ずるための改正
12月6日 原案可決
議案14 滝川ふれ愛の里条例の一部を改正する条例
ふれ愛の里の管理を指定管理者に行わせるための改正
12月6日 原案可決
議案15 滝川市下水道条例の一部を改正する条例
下水道法施行令の一部を改正する政令の施行に伴う文言整理
12月6日 原案可決
議案16 滝川市病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する条例
保険会社などが医師との面談を行う場合に徴収する医師面談料を定める改正
12月6日 原案可決
議案17 空知教育研修センター組合を組織する地方公共団体の数の減少及びその共同処理する事務の変更並びに空知教育研修センター組合規約の変更について
市町村の廃置分合による北村と栗沢町の脱退、事業の拡充による事務の変更に伴う組合規約の変更
12月6日 原案可決
議案18 水道事業統合等調査特別委員会の設置について
  • 設置目的 3市1町の水道事業の統合に関し調査を行う
  • 設置期間 調査の終了までとし、閉会中においても継続調査等を行う
12月6日 原案可決
議案19 公の施設の指定管理者の指定について
滝川ふれ愛の里地ビール製造施設の管理を行わせる指定管理者の指定
指定管理者名・・・北海道麦酒醸造株式会社
12月14日 原案可決
諮問1 人権擁護委員候補者の推薦について
委員の任期満了(平成18年3月31日)に伴う後任委員の推薦
12月6日 可と答申
(後任委員)
工藤淑江
意見書案1 議会制度改革の早期実現に関する要望意見書 12月14日 原案可決
意見書案2 過剰米対策の中止と米価の下支え制度の拡充を求める要望意見書 12月14日 原案可決
  常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について 12月14日 閉会中継続調
査等