本文
LINE公式アカウントをリニューアルしました!
2025年11月4日より、滝川市LINE公式アカウントをリニューアルしました。
電子申請や窓口予約など、くらしに役立つ様々な機能が使えるようになりましたので、ぜひご利用ください。
機能紹介
4つの充実した「リッチメニュー」
滝川市LINE公式アカウントのトーク画面下部に固定表示されているリッチメニューが、様々な機能に対応して新しくなりました。
リッチメニュー上部のタブで切り替えられる「基本メニュー」「子育て」「町の魅力」と、災害時に自動で切り替わる「防災」メニュー(「基本メニュー」内の「防災」ボタンからもアクセス可能)の計4つのメニューを表示することができます。
欲しい配信カテゴリーを設定できる「受信設定機能」
これまでは受信を希望するジャンルを一つずつ登録する必要がありましたが、リニューアル後からは受信を希望するカテゴリーをリッチメニューの「受信設定」から回答することで、受信する情報をまとめてカスタマイズすることができます。
配信予定の情報カテゴリー一覧(2025年11月4日時点)
〈くらし情報〉
- イベント・観光
- 除排雪
- 防災・防犯・交通安全
- 図書館
- スポーツ施設
- 文化・生涯学習
- 公共交通
- その他のお知らせ
〈子育て情報〉
- 妊婦向け
- 乳幼児向け
- 小中学生向け
- その他
〈健康情報〉
- 検診・予防接種
- イベント・講座・教室
- シニアお役立ち情報
- 休日当番医情報
- その他
〈市政情報〉
- 市のお知らせ
- 税金・納付
- 事業者支援
- 採用・募集
その他、ごみ収集日の通知や、登録された生まれ年に合わせた検診等の情報を配信いたします。
受信設定の方法
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の右上にある「受信設定」を押してフォームに移動してください。
- 受け取りたい情報すべてにチェックを入れてください。
- 「送信」を押してください。
【受信設定】ごみ収集日が近づくと通知する「ごみ収集日のリマインド」
受信設定をしている方へごみ収集日を前日にお知らせする機能です。
※ごみ出しは収集日当日に行ってください。
ごみ収集日のリマインドの受け取り方
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の右上にある「受信設定」を押してフォームに移動してください。
- フォーム内の「ごみの収集日のリマインド」から、リマインドを受け取りたい品目にチェックを入れてください。
- フォームの下部にある「居住地区」から、お住まいの地域を選択してください。
- 「送信」を押してください。

【受信設定】お子様の年齢に合わせて自動で通知する「自動メッセージ配信」
受信設定をしている方へお子様の年齢に合わせて検診等のお知らせを送信する機能です。
送信されるお知らせ一覧
- 1歳児検診
- 歯科検診
- 3歳児検診
- 予防接種
自動メッセージ配信の受け取り方
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の右上にある「受信設定」を押してフォームに移動してください。
- フォーム内の「お子様の生年月日」から、お子様の人数分の生年月日を入力してください。
- 「送信」を押してください。

LINE上で証明書発行の申請やオンライン決済が可能な「電子申請」
住民票の写しの発行や税証明書の発行など、従来は市役所窓口へ行く必要のあった手続きをLINE公式アカウント上で行うことができます。
LINE電子申請対応手続き一覧(2025年11月4日時点)
- 住民票・住民票記載事項証明書
- 身分証明書・独身証明書
- 所得課税証明書
- 納税証明書
- 納付証明書申請
- 未納が無いこと等の証明
- 市税等口座振替依頼書
- 市税納付書再発行申請
- こども誰でも通園制度利用認定申請
- 放課後児童クラブ事業利用中止届
電子申請の方法
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の左上にある「申請」を押して、「証明書発行」または「申請・届出」を選択してください。
- 画面に表示される項目に従って手続きを選択していき、利用規約を確認して「申請へすすむ」を押してください。※1
- 手続きに必要な情報をを入力し「確認」を押した後、マイナンバーカードをスマートフォン背面へかざしてください。※2
- 使用される決済方法を選択して、お支払いをお願いします。利用可能な決済方法は、クレジットカード決済及びPayPay支払いです。
- 証明書発行など郵送書類がある手続きの場合は、後日ご自宅へ郵送されます。
※1:「母親のためのレスパイトケア事業利用申込」は申請の前に利用申し込みが必要になります。
※2:マイナンバーカードを用いた申請をパソコンで行うことはできません。


空きを確認して予約ができる「カレンダー予約」
従来は電話等で申し込みをしていた各種予約をLINE公式アカウント上で行うことができます。
カレンダー予約対応手続き一覧(2025年11月4日時点)
- ふれあいの里地域子育て支援センター
- 妊婦面談予約
- マイナンバーカード夜間・休日受付
- 納税相談予約
カレンダー予約の方法
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の上段にある「予約」を押して、予約したい手続きを選択してください。
- 「新規予約」または「利用予約」を選択してください。※1
- 予約に必要な情報を入力し、「予約日指定に進む」を押してください。
- カレンダーから予約したい日時を選択してください。
- 「予約内容を確認」を押し、問題がなければ「予約する」を押してください。
※1:「ふれあいの里地域子育て支援センター」は予約の前に利用申し込みが必要になります。

不法投棄・ヒグマの痕跡を発見した時には「通報機能」
不法投棄されている家電やタイヤ、ヒグマの糞や足跡などを見つけたときには、通報機能をご活用ください。
提供された写真や位置情報により状況を把握して対応します。
注意事項
- 夜間及び土曜日・日曜日・祝日にヒグマについて通報する場合は、電話で市役所(0125-28-8013)または滝川警察署(0125-24-0110)に通報してください。
- ヒグマを発見した場合には安全な距離まで離れてから通報してください。
LINE通報の方法
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の上段にある「通報」を押して、「LINEでこのまま通報」を選択してください。※緊急時には電話での通報をお願いします。
- 「不法投棄」または「ヒグマ」を選択し、画面の表示に従って状況のわかる写真や位置情報を送信してください。
- 表示された通報内容に間違いがなければ「送る」を押してください。

最寄りの市内線バス停を検索できる「バス停検索」
位置情報を送信することで、最寄りにあるバス停(滝川市内線)を表示します。
バス停検索の方法
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の右上にある「市内バス」を押して、「バス停検索」を選択してください。
- 「位置情報を送信する」を押して現在位置や調べたい位置を送ってください。
- 最寄りのバス停が表示されます。

災害時に避難所の状況を確認できる「避難所検索」
位置情報を送信することで、最寄りの避難所を表示します。また、地図アプリで具体的な場所を確認したり、避難所への経路を家族等に共有することもできます。
実際に避難所が開設しているかどうかは「未開設」「開設」「満」の3種類で表示されます。
避難所検索の方法
- リッチメニューのうち、赤色の「防災メニュー」の左下にある「避難所」を押して、「避難所を検索する」を選択してください。
- 「はい」を選択して、現在位置や調べたい位置を送ってください。
- 最寄りの避難所が表示されます。位置を確認する場合は「地図を開く」を押してください。

ごみの分別方法を教えてくれる「ごみ分別チャットボット」
ごみの種別がわからない時に、捨てたいものの名前を入力すると種別を返します。
ごみ分別チャットボットの使い方
- リッチメニューのうち、青色の「基本メニュー」の下段にある「ごみ」を押して、「ごみの分別」を選択してください。
- 「LINEチャットボットに聞く」を選択して、画面左下のキーボードマークを押し、キーボードを表示します。
- 分別方法を確認したいごみの名前を入力して下さい。

妊娠・出産
入園・入学
就職・退職
結婚・離婚
住宅・引越し
けが・病気
高齢・福祉
おくやみ
申請・届出
ゴミ
相談窓口
雪情報
施設利用状況
SNS
分類でさがす
カレンダーでさがす
組織でさがす
地図でさがす






