本文
自立支援サポート会議(自立支援型地域ケア会議)を開催しています
滝川市では、令和元年8月より市が主催する事例検討会として、「自立支援サポート会議」(自立支援型地域ケア会議)を実施しています。
目的
多職種が協働して個別事例の支援を検討することで、利用者の自立に資するケアマネジメントを実施し、利用者の生活行為の課題解決や自立支援の促進、QOLの向上を図る。
また、検討事例を通して、他の事例にも共通する地域課題や不足している社会資源の把握、資源の創出を図る。
開催概要
自立支援サポート会議は、下記のとおり月1回開催しています。
基本は現地参集にて開催しますが、状況により現地とオンライン(Webex)によるハイブリッド開催となる場合があります。
- 日時 毎月1回 13時30分から15時30分
- 場所 滝川市役所
- 内容 地域包括支援センター・市内居宅介護支援事業所が担当する事例
(取り扱い事例)- 事業対象者、要支援1~2、要介護1の事例
- 概ね1年以内に介入開始した事例
年間開催スケジュール
令和7年度自立支援サポート会議年間予定 [PDFファイル/40KB]
※日程・会場については、状況により変更する場合があります。
お問い合わせ(見学申し込み等)
会議へのお問い合わせ・ご見学の希望については、下記までご連絡ください。
滝川市介護福祉課 地域包括支援センター
Tel (0125)28-8029
Fax (0125)26-5166
E-mail kaigo@city.takikawa.lg.jp
- メールまたはFaxでご連絡いただく場合は、件名を「自立支援サポート会議問い合わせ」としてください。
- ご見学を希望される場合は、可能な限り開催日の1週間前までにご連絡ください。
- 資料を含め、本会議を通して知り得た情報については守秘義務があります。情報の取り扱いにはご留意ください。