本文
社会福祉法人の指導監査について
滝川市では、社会福祉法人の適正な運営の確保を目的にして、関係法令・通知等に基づいて指導監査などを実施し、運営全般について必要な指導・助言を行っています。
特に、指導監査は、主に社会福祉法人の関係法令・通知等(以下「基準」という。)が守られているかどうかをチェックし、基準が守られていない場合には改善指導を行うものです。
指導監査の対象と所轄庁
- 滝川市が指導監査を行う法人
市管内のみで事業を行う社会福祉法人 - 北海道が指導監査を行う法人及び施設
上記以外 - 平成29年度に実施した指導監査については、次のとおりです。
社会福祉法人名称 | 所轄庁 | 監査の種類 | 実施日 |
---|---|---|---|
滝川市社会福祉協議会 | 滝川市 | 一般監査 | 平成30年2月15日 |
滝川ほほえみ会 | 滝川市 | 一般監査 | 平成30年2月16日 |
滝川市社会福祉事業団 | 滝川市 | 一般監査 | 平成30年2月19日 |
指導監査後の措置
- 結果通知書の送付
指導監査の終了後には、指導事項を記載した「指導監査結果」を通知しています。 - 改善指導と改善報告
指導事項については、法人の理事会等へ報告・改善措置を検討したうえで、期日を定めて改善状況を確認できる資料等を添付する等、文書で改善報告をすることになっています。
指導監査実施要綱など
- 社会福祉法人指導監査実施要綱[PDFファイル/120KB]
- 社会福祉法人指導監査実施要領[PDFファイル/103KB]
- 平成29年度社会福祉法人指導監査実施方針[PDFファイル/147KB]
重点的・効率的な指導監査を実施するため、重点事項等を掲げる当該方針を策定します。 - 社会福祉法人運営調書
指導監査実施方針などに基づき毎年運営調書を見直し、指導監査実施通知とともに法人に送付します。法人では、この調書により法人の運営について自己点検していただき、改めて運営状況を認識していただくとともに、指導監査における重要な資料となります。