本文
マイナンバーカードの申請をお手伝いします
マイナンバーカードをお持ちでない方のために、滝川市ではさまざまなサポートを行っています。
マイナンバーカードは、マイナンバーを証明する書類として利用できるだけでなく、本人確認書類としての利用、各種行政手続きのオンライン申請、各種民間のオンライン取引など、日常生活の中で利用できるシーンがどんどん広がっています。
1.申請サポート
「申請方法がわからない」「写真を用意するのが難しい」という方のために、申請書の記入やカード申請用の顔写真撮影(無料)などのお手伝いをします。窓口で簡単にマイナンバーカードの申請ができますので、お気軽にご利用ください。
場所
市役所1階 市民課マイナンバー担当 13番窓口
時間
平日、8時30分から17時15分
申請に必要なもの
- 通知カード(紛失の場合は、窓口でお申し出ください)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類(有効期限内のものに限ります)
下記の表からAを1点、お持ちでない方はBを2点お持ちください。
A | いずれか1点お持ちいただくもの |
|
---|---|---|
B | 上記Aをお持ちでない場合、2点お持ちいただくもの |
|
申請の流れ
- 申請するご本人が、上記必要書類をお持ちの上、窓口までお越しください。なお、15歳未満の方や成年被後見人の方は、その法定代理人(親権者)の方もご一緒にお越しください。
- 職員がタブレット端末で顔写真の撮影をします。
- マイナンバーカードに暗証番号を設定していただきます。
- カードが出来上がりましたら、ご自宅に郵送します。
※現在カードのお受取りに1ヶ月程度お時間をいただいております。ご了承ください。
2.出張申請の受付
市職員が市内の企業や団体、個人宅に出向いてマイナンバーカードの申請受付を行います。まだマイナンバーカードをお持ちでない方を対象に、申請書の受付・本人確認・顔写真の撮影(無料)を行います。カードは、申請からできあがるまで1ヶ月程度かかりますが、自宅に郵送するか職場にお届けするため、市役所に出向くことなく受け取る事ができます。
対象
滝川市内の企業、地域団体および個人宅。
時間
平日、10時00分から16時00分まで(正午から13時00分までは除く)
申込み等
- 申請受付当日の10日前までにお申し込みください。
- 申し込み後、日程調整や事前準備、会場確認等の打合せを行います。
- 事前に申請希望者名簿を提出していただきます。
- 会場および机、椅子等の備品を用意していただきます。
申請受付当日
- 市職員が企業等に出張し、申請受付および写真撮影を行います。
- 必ず申請者ご本人が会場にお越しください(代理人による申請はできません)。
- 本人確認書類(下記参照)をお持ちいただきます。
- マイナンバーカードに設定する暗証番号を決めていただきます。
- すでにマイナンバーカードをお持ちの方や、郵送・スマートフォン等で交付申請中の方は申請できません。
申請に必要なもの
- 通知カード(紛失の場合は、職員にお申し出ください)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類(有効期限内のものに限ります)
下記の表からAを1点、お持ちでない方はBを2点お持ちください。
《本人確認書類の例》 | ||
---|---|---|
A | いずれか1点お持ちいただくもの |
|
B | 上記Aをお持ちでない場合、2点お持ちいただくもの |
|
カード受取
- カードが出来上がりましたら、申請した場所にお届けもしくはご自宅に郵送します。
- 市外にお住まいの方は、郵送のみとなります。
※現在カードのお受取りに1ヶ月程度お時間をいただいております。ご了承ください。
お問い合わせ
〒073-8686
北海道滝川市大町1丁目2番15号
滝川市役所 市民課 マイナンバー担当
電話:0125-28-8014(直通)