本文
後期高齢者医療保険 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請
手続名 |
後期高齢者医療保険 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請 |
用紙名 |
後期高齢者医療保険 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書 |
お問い合わせ先 |
〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号 |
保険医療課医療費助成係 |
電話:0125-28-8018(直通) |
Fax:0125-22-1227 |
メール hokeniryo@city.takikawa.lg.jp |
概要説明 |
【概要】
- マイナンバーカードを健康保険証として利用登録した方について、保険証利用登録を解除することができます。
- マイナンバーカードの保険証利用登録を解除するためには、申請書の提出が必要です。
- 申請書を受け付けてからマイナンバーカードの保険証利用登録が解除されるまでは、1~2か月程度かかります。解除されているか確認したい場合は、マイナポータルにログインし、「登録状況の確認」又は「健康保険証」ページからご確認ください。
- 令和7年7月31日まで有効な紙の被保険者証等(限度額適用・標準負担額減額認定証、限度額適用認定証を含む)をお持ちの方は、解除申請後も引き続き被保険者証等をご利用いただけます。紙の被保険者証等が有効な期間は、資格確認書を交付しませんが、有効期限が切れる前に、令和7年8月以降ご使用いただける資格確認書を交付します。
【注意事項】
- マイナンバーカードの保険証利用登録の解除申請後、解除が完了する前に、北海道外へ転出される場合は、転入先の自治体に利用登録解除申請中である旨を伝え、資格確認書の交付を受けてください。
- 再登録を希望する場合は、一度保険証利用登録の解除が完了した後にマイナポータル等から手続きを行ってください。
【手数料】
不要です。
|
手続方法 |
【窓口で届出する場合】
受付窓口
- 市役所1階 保険医療課 医療費助成係(窓口番号6)
- 江部乙支所(農村環境改善センター内)
受付時間
8時30分~17時15分
(土曜・日曜・祝日・年末年始を除く)
持ってくるもの
身分証明書
その他の申請方法
- 郵送での申請も可能です。
- 送付先
〒073-8686 北海道滝川市大町1丁目2番15号滝川市役所 保険医療課 医療費助成係
|
ダウンロード |
後期高齢者医療保険 マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書<外部リンク> |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)