ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > くらし支援課 > 町内会活動

本文

町内会活動

ページID:0001681 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示

町内会について

 町内会は、地域住民の方々のために、安全・安心で明るく住みよいまちづくりに積極的に取り組んでいる、皆さんに最も身近な団体です。
 市内には280の町内会があり、それぞれの町内会が、自分たちの住んでいる地域をより良くするために、力を合わせて問題を解決したり、親睦を図りながら地域のつながりを深めています。

町内会の活動内容

 皆さんの住んでいる地域の町内会では、町内会費をもとに、このような活動をしています。

  • 暗い夜道を安全にするため、防犯灯を設置、管理し、電気料の一部を負担しています。また、消防防災活動・防犯運動の支援等も行っています。
  • 地域の青少年の健全育成や、高齢者等に対する福祉活動を行っています。
  • 地域の環境を守るため道路・公園の清掃や、ごみの減量、資源リサイクルのため集団資源回収等を行っています。
  • 広報たきかわの配布や市からのお知らせの回覧、配布の協力をしています。
  • 町内会だけでは解決できない問題を関係の官公庁に要望します。
  • 交流を深めるため「親睦旅行」「スポーツ大会」「盆踊り」「子どもの行事」等を行っています。

町内会に入会するには

 入会にあたっては、町内会長、班長にお申し出いただくか、隣近所の方にお尋ねください。
 不明な点は、くらし支援課へお問い合わせください。

町内会入会を案内するためのパンフレット

「町内会に入会しましょう!」パンフレット(表面)[PDFファイル/1.88MB] (裏面)[PDFファイル/342KB]

 ※町内会での加入案内にもご利用いただけます。詳しくは、くらし支援課までお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)