ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > くらし支援課 > ヒグマ対策市民セミナー「ヒグマの生態とつき合い方」

本文

ヒグマ対策市民セミナー「ヒグマの生態とつき合い方」

ページID:0016593 更新日:2024年8月26日更新 印刷ページ表示
 ヒグマとの事故を防ぐには、ヒグマについて正しく知識を持ち、日頃から注意した行動を取ることが大切です。ヒグマの生態や市民の方が日常生活から実践できる被害防止対策について、市民セミナーを開催します。
市民セミナーポスター

開催概要

 ●日時  令和6年9月21日(土曜日) 開場13時00分 開演13時30分
 ●会場  滝川市民交流プラザ 1階小ホール(滝川市明神町2丁目2-16(ホテルスエヒロ内))
 ●講師  NPO法人EnVision環境保全事務所 早稲田 宏一 さん
       【講師経歴】
        1974年生まれ。学生時代にヒグマの生態調査に関わる。
        以後ヒグマ・エゾシカ等の調査研究や被害対策の業務に従事。
        狩猟者としても活動し、野生動物の普及啓発活動にも取り組んでいる。
        特定非営利活動法人EnVision環境保全事務所研究員。
 ●参加料 無料
 ●定員  100名

申込方法

 市役所3階くらし支援課窓口・電話・Eメールで氏名と電話番号を連絡しお申込みください。
 ※当日、会場受付でもお申込みできます。
この事業は公益財団法人北海道市町村振興協会(サマージャンボ宝くじの収益金)の支援を受けて実施します。
宝くじマスコット「クーちゃん」