本文
滝川駅周辺地区再生整備 市民ワークショップ「居場所づくり会議」の開催について
滝川駅周辺地区再生整備 市民ワークショップ「居場所づくり会議」の開催について
本市では、令和6年度に策定予定である「滝川駅周辺地区再生整備基本計画」の検討に向け、多くの皆様よりご意見を頂くため、市民ワークショップ「居場所づくり会議」を開催します。
居場所づくり会議について【開催終了しました】
「居場所づくり会議」については、公募した参加者をグループ編成し、設定したテーマを議題に参加者同士がディスカッションしていただく市民ワークショップであり、全4回の開催を予定しています。
参加にあたっては、市内にお住まい、または、市内に通勤・通学されている高校生以上であればどなたでも参加いただくことができ、また、ご希望の開催回のみ参加いただくことも可能となります。
"駅前"が子どもや若者の笑顔があふれる魅力的な”まちなか”として、様々な世代が交流する第3の居場所とするためにはどうしたらよいか、一緒に話し合いませんか?
多くの皆様の参加をお待ちしております。
ワークショップテーマ | 開催日 | |
---|---|---|
第1回目 |
「コンセプトを共有する」 |
6月13日(木曜日) |
第2回目 |
「(仮称)駅前交流施設の機能を考える」 |
6月27日(木曜日) |
第3回目 | 「(仮称)駅前交流施設の活用イメージを考える」 ~各世代ごとの具体的な使い方は?~ |
8月22日(木曜日) |
第4回目 | 「(仮称)駅前交流施設の企画・運営方法を考える」 ~より良い施設にするためには どのように企画・運営していったらよいだろう?~ |
9月25日(水曜日) |
第1回 居場所づくり会議の開催結果について
1 会議名(ワークショップテーマ)
第1回 居場所づくり会議
(テーマ:コンセプトを共有する(構想を知る!駅前について考える))
2 開催日時等
令和6年6月13日(木曜日)18時00分~20時30分
滝川市民交流プラザ(滝川市明神町2丁目2番16号 ホテルスエヒロ内)
3 出席者
(1)参加者 21名
(2)傍聴者 約20~30名
4 配布資料
(1)第1回 居場所づくり会議 資料 [PDFファイル/5.74MB]
(2)滝川駅周辺地区再生整備基本構想(概要版) [PDFファイル/5.6MB]
5 開催結果
第1回 居場所づくり会議 開催結果概要 [PDFファイル/2.22MB]
第2回 居場所づくり会議の開催結果について
1 会議名(ワークショップテーマ)
第2回 居場所づくり会議
(テーマ:(仮称)駅前交流施設の機能を考える(施設の具体的なイメージについてみんなでアイデアを出してみよう))
2 開催日時等
令和6年6月27日(木曜日)18時00分~20時00分
滝川市民交流プラザ(滝川市明神町2丁目2番16号 ホテルスエヒロ内)
3 出席者
(1)参加者 23名
(2)傍聴者 11名
4 配布資料
第2回 居場所づくり会議 資料 [PDFファイル/7.53MB]
5 開催結果
第2回 居場所づくり会議 開催結果概要 [PDFファイル/2.75MB]
第3回 居場所づくり会議の開催結果について
1 会議名(ワークショップテーマ)
第3回 居場所づくり会議
(テーマ:(仮称)駅前交流施設の活用イメージを考える(各世代ごとの具体的な使い方は?))
2 開催日時等
令和6年8月22日(木曜日)18時00分~20時00分
滝川市民交流プラザ(滝川市明神町2丁目2番16号 ホテルスエヒロ内)
3 出席者
(1)参加者 21名
(2)傍聴者 15名
4 配布資料
第3回 居場所づくり会議 資料 [PDFファイル/6.14MB]
5 開催結果
第3回 居場所づくり会議 開催結果概要 [PDFファイル/26.97MB]
第4回 居場所づくり会議の開催結果について(R6年10月11日更新)
1 会議名(ワークショップテーマ)
第4回 居場所づくり会議
(テーマ:(仮称)駅前交流施設の企画・運営方法を考える(より良い施設にするためにはどのように企画・運営していったらよいだろう?))
2 開催日時等
令和6年9月25日(水曜日)18時00分~20時00分
滝川市民交流プラザ(滝川市明神町2丁目2番16号 ホテルスエヒロ内)
3 出席者
(1)参加者 19名
(2)傍聴者 15名
4 配布資料
第4回 居場所づくり会議 資料 [PDFファイル/8.51MB]