本文
JR根室本線の維持・存続に向けて
「JR根室本線(滝川~新得間)フォトコンテスト~鉄道のある風景・四季~」滝川市長賞作品
根室本線対策協議会
JR北海道は、平成28年11月に、「単独では維持することが困難な線区」として、根室本線(滝川~新得間)を含む13線区を発表しました。
そのような中、滝川市が参画する根室本線対策協議会(会長市:富良野市、構成市:滝川市、赤平市、芦別市)では、根室本線が通院・通学・通勤などの市民生活や観光振興、農作物の貨物輸送など、地域経済を支える必要不可欠な社会インフラであることから、構成自治体の連携を図りながら、鉄路の維持・存続に向けて取り組みを行っています。
主な取り組み(平成28年11月以降)
- 千葉県いすみ鉄道の視察
- 道内選出国会議員等への要望活動
- 利用実態調査
- 鉄道フォーラム
- JR根室本線(滝川~新得間)フォトコンテスト
- 利用促進ガイドの発行
- JR根室本線沿線見どころMAPの制作
根室本線とバスで行こう!JR根室本線沿線見どころMAP [PDFファイル/625KB]
JR根室線(滝川~富良野間)モニター募集について(11月20日申込締切)
根室本線対策協議会では、根室線(滝川~富良野間)を1日自由に乗り降りすることができるモニターを募集しています。実施期間は12月から1月末までの間で、滝川、赤平、芦別または富良野市に在住の成人が対象です。ご希望される方は、WEB、FAXまたはハガキでお申し込みください。
申込締切は11月20日です。なお、締切前でも定員(800人)に達した時点で申込終了となりますのであらかじめご承知おきください。
その他詳細につきましては、下記のリンクよりチラシをご覧ください。
JR根室線モニター募集 チラシ [PDFファイル/1.4MB]
【お問い合わせ先】リソー・コミュニケーションズ(株)(北日本調査社内) 電話:011-232-0227

JR根室本線(滝川駅~新得駅間)のPR動画について
根室本線対策協議会の令和2年度事業として作成した、JR根室本線(滝川駅~新得駅間)のPR動画について、今までの動画に春の映像とBGMが追加された第2弾の動画を公開しました。
列車が走っている様子や車窓からの景色をお楽しみいただける映像となっておりますので、ぜひご覧ください。
根室本線PR動画(※YouTube)