本文
産後ケア事業について
滝川市では、産後に育児等の支援が必要なお母さんを対象に、安心して子育てができるようにサポートする「産後ケア事業」を実施します。
令和7年4月より、通所型ロングおよび訪問型が追加されました。
利用できる方
産後ケア事業利用時に滝川市に住所がある、以下に該当する産後12か月(1年)未満のお母さんと赤ちゃん
- 出産後、疲労や育児不安等がある
- 家族等から家事や育児等の十分な協力が得られない
※医療が必要な方は利用できません
産後ケアの内容
- お母さんと赤ちゃんの健康チェック
- 授乳方法や乳房ケアについての相談
- 赤ちゃんの抱き方や沐浴等の育児相談
実施機関
- 砂川市立病院となります。
- 詳しくは令和7年度産後ケア事業チラシ [PDFファイル/314KB]をご覧ください。
留意事項
- 産後ケア事業を利用希望の方は、まずは滝川市健康づくり課までご相談ください。
- 宿泊型A・B、通所型ロング利用時の食事代は実費負担となります。利用料とは別にお支払いください。
- 料金についてはお母さんと赤ちゃん1組あたりの金額です。多胎も金額は変わりません。兄弟姉妹の利用はできません。