ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

一時的保育のご案内

ページID:0002066 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

​​

一時的保育

 近年、女性の活動範囲が広がり、その就労形態の多様化や保護者の傷病などにより保護者の育児に伴う負担が多くなり、一時的に子どもの保育が困難となるケースが増えています。こうした事態に対応するため、非定型的保育、緊急的保育、私的理由による保育を行っていますのでご利用ください。

実施施設

  • 一の坂保育所 滝川市一の坂町西3丁目7番36号
  • 花月保育所 滝川市花月町2丁目5番1号
一時的保育のサービスの種類
非定型的保育サービス 緊急的保育サービス 私的理由による保育サービス

保護者の就労(パートも含む)、職業訓練、就職活動、就学などで家庭保育が断続的に困難になる児童に対する保育を行います。

保育期間
週3日又は1ヶ月14日以内

保護者の傷病、通院、災害、事故、出産、看護、冠婚葬祭、講習会、研修会などにより、緊急且つ、一時的に家庭保育が困難になる児童に対する保育を行います。

保育期間
1ヶ月を限度

保護者の育児に伴う心理的、肉体的負担を解消するため、一時的に保育を必要とする児童に対する保育を行います。

保育期間
週3日又は1ヶ月14日以内

保育時間

 月曜日~土曜日 8時30分から17時00分
※日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日は休所となります。
※保育時間の延長等は行っておりません。必ず上記保育時間内での送迎をお願いします。

対象児童

 滝川市内に在住する1歳以上~就学前の児童 (※0歳児保育、障がい児保育は行っておりません。)
※ただし、インフルエンザ等感染症のおそれのある場合は利用できません。

利用料

  • 3歳未満児 → 日額 3,000円(4時間以内 2,000円)
  • 3歳以上児 → 日額 1,700円(4時間以内 1,000円)
  • 母子(父子)家庭及び在宅障害児(者)のいる世帯で市町村民税が非課税の世帯、又は、生活保護世帯の方は利用料は無料となります。ただし、3歳以上児については、給食費(主食・副食)として一食240円負担していただきます。
  • 上記世帯に該当する場合は、課税確認を行います。
     前年度(当年度)の1月1日時点において居住地が滝川市ではない方については、当該月日に居住していた市町村へ課税状況を確認するため、手続き時に『保護者のマイナンバーカード』及び『運転免許証等の身分確認が可能な本人確認書類』をご持参ください。
    (マイナンバーによる課税状況確認ができない場合は、課税証明書の提出を依頼する場合があります。)
  • 保育年齢は、4月1日現在の年齢で算出します。
  • 利用料は当日おつりのないように現金をご持参いただき、お支払ください。

利用予約

 予約の連絡は、利用予定日の1か月前から3日前までの平日(月曜日~金曜日)の8時30分~17時00分の間にお願いします。(予約日から1か月以降の予約はお受けしておりません。)
※給食・おやつ等の準備がありますので、予約の取消・変更がある場合は、利用予定日の9時00分までに申込保育所へご連絡してください。

申込先

  • 申込みの手続きは、保健福祉部子育て応援課窓口(滝川市保健センター内)で行ってください。
  • 印鑑が必要です。

※年度が変わって利用される場合は、改めて申込みが必要になります。

面接

  • 一時的保育を利用するにあたり、利用前までに面接を受けていただく必要があります。
    保育希望日の前に、登録した保育所へ直接電話連絡し、面接日を決めてください。
  • 電話は、平日の8時30分~17時00分の間で受け付けています。(※緊急の場合は当日の面接でもかまいません。)

持ち物

 箸、スプーン、おしぼり、おむつ(お尻ふき)、着替え(下着)、バスタオル2枚(大きめ)、汚れ物用ビニール袋
 (※ 詳しくは面接時に説明いたします。)

利用不可能日

 感染症により幼稚園などが臨時休園又はクラス閉鎖になった場合は、他児への感染予防のため、お子様が罹患していない場合についても、その期間の利用はご遠慮をお願いしております。