ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 平成25年第3回市議会定例会議決結果

本文

平成25年第3回市議会定例会議決結果

ページID:0003100 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示
会期:平成25年9月10日から9月26日まで
議案番号 件名等 提出者 議決月日 議決結果
選任1 決算審査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について 議長 9月10日 選任
第1決算審査特別委員会(定数9人)
委員長 坂井 英明
副委員長 窪之内 美知代
委員 清水 雅人
委員 渡邊 龍之
委員 小野 保之
委員 木下 八重子
委員 堀 重雄
委員 関藤 龍也
委員 荒木 文一
第2決算審査特別委員会(定数9人)
委員長 山本 正信
副委員長 三上 裕久
委員 渡辺 精郎
委員 水口 典一
委員 山口 清悦
委員 田村 勇
委員 井上 正雄
委員 柴田 文男
委員 大谷 久美子
議決結果
議案番号 件名等 提出者 議決月日 議決結果
報告1

平成24年度決算に係る健全化判断比率について

平成24年度決算に係る健全化判断比率について
実質赤字比率 実質赤字額なし
連結実質赤字比率 連結実質赤字額なし
実質公債費比率 12.8%
将来負担比率 104.4%

市長 9月10日 報告済
報告2

平成24年度決算に係る資金不足比率について

平成24年度決算に係る資金不足比率の報告
滝川市病院事業会計 資金不足なし
滝川市下水道事業会計 資金不足なし

市長 9月10日 報告済
報告3 専決処分について(損害賠償額の決定) 市長 9月10日 報告済
報告4 専決処分について(損害賠償額の決定) 市長 9月10日 報告済
報告5 専決処分について(訴えの提起) 市長 9月10日 報告済
報告6 株式会社滝川振興公社の経営状況について 市長 9月26日 報告済
報告7 株式会社滝川グリーンズの経営状況について 市長 9月26日 報告済
報告8 監査報告について 議長 9月26日 報告済
報告9 例月現金出納検査報告について 議長 9月26日 報告済
議案1 平成25年度滝川市一般会計補正予算(第5号)  市長 9月10日 原案可決
補正予算額 25,488千円
補正後予算額 20,773,672千円
子ども・子育て支援事業計画策定に要する経費
子ども・子育て支援事業計画の策定に向けて行う、子ども・子育て会議の発足及びニーズ調査の実施のための補正
496千円
他会計繰出に要する経費
平成25年12月の期末勤勉手当等の減額に伴い、国民健康保険特別会計繰出金、介護保険特別会計繰出金及び病院事業会計繰出金を減額するための補正
△1,419千円
農業の振興に要する経費
北海道の「地域づくり総合交付金」を受けて行う農業振興施設整備事業補助金の交付のための補正
6,100千円
担い手育成に要する経費
北海道の「強い農業づくり事業費補助金」を受けて行う農業用機械等の導入費を助成する経営体育成支援事業助成金の交付のための補正
3,008千円
その他観光振興に要する経費
東アジアに向けた滝川市のPR情報発信事業を行うたきかわ観光協会に対する補助金の交付のための補正
1,200千円
公園緑地造成事業費
公園緑地造成費で計上している職員の平成25年12月の期末勤勉手当等の減額を行うための補正
△55千円
駅前広場整備事業に要する経費
滝川駅前広場の整備に向けて行う既設流雪溝の移設に関する詳細設計のための補正
1,292千円
消防活動に要する経費
平成25年12月の期末勤勉手当等の減額に伴い、滝川地区広域消防事務組合負担金を減額するための補正
△3,487千円
特別支援教育の推進に要する経費
情緒学級の児童数が増となることに伴う教育支援員の増員のための補正
1,007千円
教材、教具等に要する経費
寄付者の意向によるICT教育を推進するための備品の購入のための補正
2,000千円
その他中学校教育の実施及び管理に要する経費
江陵中学校に肢体不自由な生徒が来年度入学することに伴う玄関スロープ等設置改修工事の実施のための補正
3,732千円
地域の教育力活性化プログラム事業に要する経費
文部科学省の「公民館等を中心とした社会教育活性化支援プログラム事業委託金を受けて行う地域の教育力活性化プログラム事業の実施のための補正
879千円
過誤納還付金及び還付加算金
平成24年度国庫補助負担金及び道補助負担金の返還のための補正
36,292千円
給与等に要する経費
平成25年12月の期末勤勉手当等の減額を行うための補正及び平成25年7月からの北海道学校職員の給与減額措置に伴う滝川西高等学校教員の給料並びに期末勤勉手当等の減額を行うための補正
△25,557千円
議決結果
議案番号 件名等 提出者 議決月日 議決結果
議案2 平成25年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 市長 9月10日 原案可決
補正予算額 △275千円
補正後予算額 5,472,004千円
国民健康保険特別会計に属する職員の平成26年3月31日までの間における期末手当及び勤勉手当等の減額を行うための補正
議案3 平成25年度滝川市公営住宅事業特別会計補正予算(第2号) 市長 9月10日 原案可決
補正予算額 △284千円
補正後予算額 869,574千円
公営住宅事業特別会計に属する職員の平成26年3月31日までの間における期末手当及び勤勉手当等の減額を行うための補正
議案4 平成25年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第2号) 市長 9月10日 原案可決
《保険事業勘定》
補正予算額 4,888千円
補正後予算額 3,347,197千円
平成24年度の介護給付費・地域支援事業費にかかる国庫負担金等の精算による返還分の増額及び介護保険特別会計に属する職員の平成26年3月31日までの間における期末手当及び勤勉手当等の減額を行うための補正
議案5 平成25年度滝川市下水道事業会計補正予算(第2号) 市長 9月10日 原案可決
(款)(補正額)(補正後の額)
【収益的支出】公共下水道事業費 △138千円 1,040,831千円
下水道事業会計に属する職員の平成26年3月31日までの間における期末手当及び勤勉手当等の減額を行うための補正
議案6 平成25年度滝川市病院事業会計補正予算(第2号) 市長 9月10日 原案可決
(款)(補正額)(補正後の額)
【収益的収入】病院事業収益  △523千円 6,430,972千円
【収益的支出】病院事業費用 △14,323千円 6,846,545千円
病院事業会計に属する職員の平成26年3月31日までの間における期末手当及び勤勉手当等の減額を行うための補正
議案7 滝川市子ども・子育て会議条例
滝川市子ども・子育て会議を設置するための条例の制定
市長 9月10日 原案可決
議案8 職員の給与の臨時特例に関する条例の一部を改正する条例
平成26年3月31日までの間における職員の期末手当及び勤勉手当を減額するための改正
市長 9月10日 原案可決
議案9 税外収入金の徴収等に関する条例等の一部を改正する条例
税における延滞金の見直しに鑑み、本市における延滞金の割合の特例について均衡を図るための改正
市長 9月10日 原案可決
議案10 滝川市東滝川地区転作研修センターの一部を改正する条例
滝川市東滝川地区転作研修センターに体育室を設置するための改正
市長 9月10日 原案可決
議案11 滝川市災害対策本部条例の一部を改正する条例
災害対策本部員等の任命対象となる者の範囲を拡大するための改正
市長 9月10日 原案可決
議案12 滝川地区広域消防事務組合を組織する市町村数の増加及び滝川地区広域消防事務組合規約の変更について
滝川地区広域消防事務組合に芦別市及び赤平市が加入することに伴う規約の変更
市長 9月10日 原案可決
議案13 北海道後期高齢者医療広域連合規約の変更について
住民基本台帳法の一部を改正する法律及び出入国管理及び難民認定法及び日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法の一部を改正する等の法律の施行に伴う規約の変更
市長 9月10日 原案可決
議案14 決算審査特別委員会の設置について
第一決算審査特別委員会 認定第1号
第二決算審査特別委員会 認定第2号、第3号、第4号、第5号、第6号、第7号
議会運営委員長 9月10日 原案可決
議案15 平成25年度滝川市一般会計補正予算(第6号) 市長 9月26日 原案可決
補正予算額 19,076千円
補正後予算額 20,792,748千円
分別収集に要する経費
ごみ処理手数料の改定及び分別の一部見直しに伴う市民周知用ガイドブック等の作成並びに指定ごみ袋の不足見込みに伴う追加作成等のための補正
19,076千円
議案16 不動産の減額貸付けについて
太陽光発電施設用地として活用するための不動産の減額貸付け
市長 9月26日 原案可決
諮問1 人権擁護委員候補者の推薦について
任期満了に伴う後任の選任
市長 9月10日 可と答申
(斎藤 寛氏)
認定1

平成24年度滝川市一般会計歳入歳出決算の認定について

収入済額 21,005,660,670円
支出済額 20,586,600,756円
収支差引額 419,059,914円

市長 9月10日 第1決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定2

平成24年度滝川市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について

収入済額 5,363,406,986円
支出済額 5,357,612,002円
収支差引額 5,794,984円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定3

平成24年度滝川市公営住宅事業特別会計歳入歳出決算の認定について

収入済額 750,670,954円
支出済額 732,509,107円
収支差引額 18,161,847円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定4

平成24年度滝川市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について

《保険事業勘定》
収入済額 3,193,870,529円
支出済額 3,187,666,030円
収支差引額 6,204,499円
《介護サービス事業勘定》
収入済額 1,520,400,741円
支出済額 1,423,706,599円
収支差引額 96,694,142円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定5

平成24年度滝川市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について

収入済額 527,741,964円
支出済額 526,715,860円
収支差引額 1,026,104円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定6

平成24年度滝川市下水道事業会計決算の認定について

《収益的収支》※消費税及び地方消費税抜きの額
【公共下水道】
収入決算額 1,016,082,254円
支出決算額 978,446,143円
当年度純利益 37,636,111円
【個別排水処理施設】
収入決算額 17,909,580円
支出決算額 17,210,741円
当年度純利益 698,839円

《資本的収支》※消費税及び地方消費税込みの額
【公共下水道】
収入決算額 832,239,919円
支出決算額 1,412,748,054円
収支差引額 △580,508,135円
【個別排水処理施設】
収入決算額 7,887,000円
支出決算額 10,989,522円
収支差引額 △3,102,522円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
認定7

平成24年度滝川市病院事業会計決算の認定について

《収益的収支》※消費税及び地方消費税抜きの額
収入決算額 6,309,120,221円
支出決算額 6,586,914,654円
当年度純損失 △277,794,433円
《資本的収支》※消費税及び地方消費税込みの額
収入決算額 54,400,000円
支出決算額 702,310,184円
収支差引額 △647,910,184円

市長 9月10日 第2決算審査特別委員会付託
9月24日 認定
意見書案1 義務教育費国庫負担制度堅持、負担率2分の1への復元、「30人以下学級」の実現をめざす教職員定数改善、就学保障充実など2014年度国家予算編成における教育費予算確保・拡充に向けた要望意見書 議会運営委員長 9月26日 原案可決
意見書案2 若い世代が安心して就労できる環境等の整備を求める要望意見書 議会運営委員長 9月26日 原案可決
意見書案3 大規模地震等災害対策の促進を求める要望意見書 議会運営委員長 9月26日 原案可決
  厚生常任委員長の付託事件審査報告
  1. 付託事件
    議案第4号 滝川市廃棄物の資源化・再利用の促進及び適正処理に関する条例の一部を改正する条例(平成25年6月12日付託)
    請願第2号 公設民営による「さいわい湯」の運営改善を求める請願書(平成25年8月19日付託)
  2. 審査月日
    6月21日、7月17日、8月1日、8月21日及び8月28日
  3. 審査の経過
    議案第4号については、付託以来4回の委員会を開催し、執行部局の説明を聴取し質疑を行うとともに、この間、廃棄物処理施設の先進事例調査や中空知衛生施設組合リサイクリーンの現況調査を行うなど、慎重に審査を行った。
    請願第2号については、請願者及び紹介議員の出席を求め、2回の委員会において請願の趣旨等を聴取し質疑を行うとともに、執行部局の説明を聴取して質疑を行い、慎重に審査を行った。
  4. 審査の結果
    議案第4号は、原案のとおり可とすべきものと決定した。
    請願第2号は、請願項目の1については採択、2,3については不採択とすべきものと決定のうえ、市長に送付し、その処理の経過と結果の報告を請求すべきものと決定した。
厚生常任委員長 9月10日 報告のとおり決定
(議案第4号 原案可決)
(請願第2号 一部採択)
  第1決算審査特別委員長の付託事件審査報告
  1. 付託事件
    認定第1号(平成25年9月10日付託)
  2. 審査の経過
    9月17日、18日及び19日の3日間委員会を開会し、慎重な審査を行った。
  3. 審査の結果
    認定第1号は認定すべきものと決定した。
第1決算審査特別委員長 9月24日 報告のとおり決定(認定)
  第2決算審査特別委員長の付託事件審査報告
  1. 付託事件
    認定第2号、3号、4号、5号、6号、7号(平成25年9月10日付託)
  2. 審査の経過
    9月17日及び18日の2日間委員会を開会し、慎重な審査を行った。
  3. 審査の結果
    認定第2号から認定第7号までの6件は、いずれも認定すべきものと決定した。
第2決算審査特別委員長 9月24日 報告のとおり決定(認定)
  常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について 議長 9月26日 閉会中
継続調査等