本文
平成19年第1回市議会定例会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
選任1 | 予算審査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について | 3月14日 | 選任 | |
第1予算審査特別委員会 | 11人 | |||
委員長 | 大累 泰幸 | |||
副委員長 | 三上 裕久 | |||
委員 | 大谷 久美子 | |||
委員 | 窪之内 美知代 | |||
委員 | 本間 保昭 | |||
委員 | 谷口 昭 | |||
委員 | 清水 雅人 | |||
委員 | 田村 勇 | |||
委員 | 籔内 英之 | |||
委員 | 井上 正雄 | |||
委員 | 坂下 薫 | |||
第2予算審査特別委員会 | 10人 | |||
委員長 | 山木 昇 | |||
副委員長 | 酒井 隆裕 | |||
委員 | 山腰 修司 | |||
委員 | 久保 幹雄 | |||
委員 | 石田 昇 | |||
委員 | 渡辺 精郎 | |||
委員 | 田中 敏男 | |||
委員 | 堀田 建司 | |||
委員 | 中田 翼 | |||
委員 | 水口 典一 | |||
報告1 | 監査報告について | 3月22日 | 報告済 | |
報告2 | 例月現金出納検査報告について | 3月22日 | 報告済 | |
報告3 | 専決処分について(損害賠償額の決定) | 3月22日 | 報告済 | |
車両損傷事故に伴う損害賠償額の決定 損害賠償額…104,223円 専決処分年月日…平成19年3月14日 |
||||
議案1 | 平成19年度滝川市一般会計予算 | 198億2,500万円 | 3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案2 | 平成19年度滝川市国民健康保険特別会計予算 | 55億6,223万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案3 | 平成19年度滝川市下水道事業特別会計予算 | 21億9,581万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案4 | 平成19年度滝川市勤労者福祉共済特別会計予算 | 1,049万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案5 | 平成19年度滝川市老人保健特別会計予算 | 56億4,092万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案6 | 平成19年度滝川市公営住宅事業特別会計予算 | 7億3,636万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案7 | 平成19年度滝川市介護保険特別会計予算 | 41億1,312万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案8 | 平成19年度滝川市病院事業会計予算 | (支出)65億4,096万円 | 3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | |||
議案9 | 平成18年度滝川市一般会計補正予算(第7号) | 3月7日 | 原案可決 | |
補正予算額 | △214,594千円 | |||
補正後予算額 | 21,119,936千円 | |||
外国青年招致事業に要する経費 | △3,532千円 | |||
スポーツ国際交流員を配置しなかったため | ||||
財産の取得、管理及び処分に要する経費 | 9,119千円 | |||
財政調整基金などへの積立て | ||||
交通安全対策に要する経費 | 1千円 | |||
交通安全対策事業等整備基金への積立て | ||||
社会福祉対策に要する経費 | 9,795千円 | |||
社会福祉事業振興基金への積立て | ||||
障害者自立支援事務に要する経費 | 2,000千円 | |||
社会福祉法人等減免の対象件数が増加したため | ||||
身体障害者福祉対策に要する経費 | △2,000千円 | |||
日常生活用具の購入などの申請件数が減少したため | ||||
障害者自立支援医療に要する経費 | △1,500千円 | |||
入院などの減少による更生医療費の減額 | ||||
身体障害者自立支援等に要する経費 | △24,808千円 | |||
通所者・入所者数の減少、給付基準の変更などによる委託料などの減額 | ||||
重度心身障害者医療に要する経費 | △13,000千円 | |||
入院患者数の減少による医療扶助費の減額 | ||||
滝川更生園の運営管理に要する経費 | △4,500千円 | |||
給付基準の変更による管理代行負担金の減額 | ||||
知的障害者自立支援等に要する経費 | △40,000千円 | |||
給付基準の変更、入所者数の減少などによる管理代行負担金の減額 | ||||
滝川新生園の運営管理に要する経費 | △4,700千円 | |||
給付基準の変更、通所者数の減少などによる管理代行負担金の減額 | ||||
老人措置に要する経費 | △10,000千円 | |||
入所者数の減少による施設扶助費の減額 | ||||
老人医療に要する経費 | △7,000千円 | |||
受診件数の減少による医療扶助費の減額 | ||||
老人保健特別会計繰出金 | 21,384千円 | |||
医療給付費の増加による一般会計繰出金の増額 | ||||
北海道後期高齢者医療に要する経費 | 11,421千円 | |||
後期高齢者医療システムの構築と北海道後期高齢者医療広域連合負担金支出のため | ||||
緑寿園の運営管理に要する経費 | △5,146千円 | |||
入所者数の減少による管理代行負担金の減額 | ||||
児童手当に要する経費 | △7,800千円 | |||
実行見込みによる減額 | ||||
児童扶養手当に要する経費 | △11,000千円 | |||
受給者数の減少による減額 | ||||
保育所の運営管理に要する経費 | △10,000千円 | |||
保育児童の減少による減額 | ||||
墓地の運営管理に要する経費 | 223千円 | |||
墓地管理基金への積立て | ||||
他会計繰出に要する経費 | 30,834千円 | |||
地方交付税の確定などによる繰出額の整理 | ||||
中空知衛生施設組合負担金(ごみ処理施設分) | △17,347千円 | |||
前年度繰越金の確定などによる負担金の精算 | ||||
農業の振興に要する経費 | 238千円 | |||
農業振興基金への積立て | ||||
商業振興対策に要する経費 | 601千円 | |||
商業振興基金への積立て | ||||
消防活動に要する経費 | △21,902千円 | |||
滝川地区広域消防事務組合負担金の精算 | ||||
その他教育振興に要する経費 | 459千円 | |||
文化体育大会派遣奨励金の増額と育英事業基金などへの積立て | ||||
青少年対策に要する経費 | 140千円 | |||
青少年健全育成基金への積立て | ||||
芸術文化振興に要する経費 | 302千円 | |||
芸術文化振興基金への積立て | ||||
生涯学習推進事業に要する経費 | 2千円 | |||
生涯学習振興基金への積立て | ||||
体育指導及び振興に要する経費 | 2千円 | |||
体育振興基金への積立て | ||||
過誤納還付金及び還付加算金 | 37,988千円 | |||
17年度生活保護費負担金などの返還のため | ||||
給与等に要する経費 | △154,868千円 | |||
実行見込みによる減額 | ||||
議案10 | 平成18年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第4号) | 3月7日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 219,278千円 | |||
補正後予算額 | 5,539,709千円 | |||
保険給付費と老人保健拠出金の増加による歳出予算の不足、医療制度改正によるシステム改修などのため | ||||
議案11 | 平成18年度滝川市下水道事業特別会計補正予算(第1号) | 3月7日 | 原案可決 | |
補正予算額 | △12,117千円 | |||
補正後予算額 | 2,179,858千円 | |||
下水道整備事業債と個別排水処理事業費の確定見込みのため | ||||
議案12 | 平成18年度滝川市老人保健特別会計補正予算(第2号) | 3月7日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 274,964千円 | |||
補正後予算額 | 5,825,860千円 | |||
医療諸費の増加と支払基金交付金などの増加のため |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案13 | 平成18年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第4号) | 3月7日 | 原案可決 | |
保険事業勘定 | ||||
補正予算額 | △58,074千円 | |||
補正後予算額 | 2,606,223千円 | |||
介護保険制度改正による施設介護サービス等給付費の減少と医療制度改正によるシステム改修などのため | ||||
議案14 | 平成18年度滝川市病院事業会計補正予算(第3号) | 3月7日 | 原案可決 | |
資本的収入 | ||||
補正額 | 6,700千円 | |||
補正後額 | 113,200千円 | |||
資本的支出 | ||||
補正額 | △816千円 | |||
補正後額 | 397,927千円 | |||
継続費 | ||||
補正額 | △9,818千円 | |||
補正後額 | 60,437千円 | |||
一般会計からの繰出金と改築に係る継続費確定のため | ||||
議案15 |
滝川市保健福祉部の公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に関する条例 管理期間を1年にするための条例 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案16 |
滝川市経済部の公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に関する条例 管理期間を1年にするための条例 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案17 |
滝川市教育委員会の公の施設の指定管理者の指定に係る管理期間の特例に関する条例 管理期間を1年にするための条例 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案18 |
地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備等に関する条例 地方自治法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の改正、廃止 |
3月7日 | 原案可決 | |
議案19 |
職員定数条例の一部を改正する条例 職員の定数を変更するため |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案20 |
職員の分限及び懲戒に関する条例の一部を改正する条例 職員の失職の例外事由の見直しのため |
3月7日 | 原案可決 | |
議案21 |
滝川市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 一般職の職員の年次有給休暇を年度付与方式に変更するため |
3月7日 | 原案可決 | |
議案22 |
一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 一般職の職員の扶養手当の額の改定と早期希望退職制度の期間の延長のため |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案23 |
職員等の旅費に関する条例の一部を改正する条例 私有車を利用した市内旅行に係る旅費の支給について定めるため |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案24 |
滝川市税条例の一部を改正する条例 国民健康保険税の介護納付金課税額の限度額を改定するため |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案25 |
滝川市社会教育審議会条例の一部を改正する条例 教育基本法の施行に伴う改正 |
3月7日 | 原案可決 | |
議案26 |
滝川市民福祉条例の一部を改正する条例 学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
3月7日 | 原案可決 | |
議案27 |
滝川市国民健康保険条例の一部を改正する条例 国民健康保険の葬祭費の額を改定するため |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案28 |
滝川市介護保険条例の一部を改正する条例 滝川市介護認定審査会の委員の定数を変更するため |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案29 |
滝川市農業振興条例の一部を改正する条例 滝川市農業試験地を廃止するため |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案30 |
滝川市道路占用条例の一部を改正する条例 自転車等を駐車させるため必要な車輪止め装置その他の器具を道路占用許可に係る物件等に追加するため |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案31 |
滝川市下水道条例の一部を改正する条例 合流式の下水道の処理区域を分流式の下水道の処理区域に変更するため |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案32 |
滝川市病院使用料及び手数料徴収条例の一部を改正する条例 健康保険法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案33 |
滝川市在宅介護支援センター条例を廃止する条例 滝川市在宅介護支援センターすずかけ廃止のため |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案34 |
公の施設の指定管理者の指定について(コミュニティセンター) コミュニティセンターの指定管理者の指定 指定管理者名
指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 | |||
議案35 |
公の施設の指定管理者の指定について(公民館) 公民館の指定管理者の指定 指定管理者名
指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
|
3月22日 | 原案可決 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 |
---|---|---|---|
議案36 |
公の施設の指定管理者の指定について(青年体育センター等) 青年体育センター・B&G海洋センター・滝の川公園(サイクリングターミナルと滝の川市民プールを除く)・北電公園球場・滝川西公園パークゴルフ場・池の前水上公園の一部(B&G海洋センターを除く)の指定管理者の指定 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案37 |
公の施設の指定管理者の指定について(保育所) 保育所(一の坂・花月)の指定管理者の指定 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案38 |
公の施設の指定管理者の指定について(児童館) 児童館(中地区・大町地区)の指定管理者の指定
指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案39 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人福祉センター) 中央老人福祉センターの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案40 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人ホーム) 老人ホーム緑寿園(養護・特別養護・軽費)の指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案41 |
公の施設の指定管理者の指定について(デイサービスセンター) デイサービスセンター(西町・すずかけ・見晴)の指定管理者の指定 定管理者名 |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案42 |
公の施設の指定管理者の指定について(老人保健施設) 老人保健施設ナイスケアすずかけの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第2予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案43 |
公の施設の指定管理者の指定について(三世代交流センター) 三世代交流センターの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案44 |
公の施設の指定管理者の指定について(三世代交流センター北地区分館) 三世代交流センター北地区分館の指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案45 |
公の施設の指定管理者の指定について(身体障害者授産施設及び知的障害者更生施設) 滝川更生園、滝川新生園の指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案46 |
公の施設の指定管理者の指定について(身体障害者福祉センター等) 身体障害者福祉センター、地域ふれあいセンター、虹のかけ橋公園の指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案47 |
公の施設の指定管理者の指定について(転作研修センター) 東滝川地区転作研修センターの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案48 |
公の施設の指定管理者の指定について(ふれ愛の里及び池の前水上公園の一部) ふれ愛の里(地ビール製造施設を除く)、池の前水上公園パークゴルフ場の指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案49 |
公の施設の指定管理者の指定について(総合交流ターミナルたきかわ) 総合交流ターミナルたきかわの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案50 |
公の施設の指定管理者の指定について(コミュニティ防災センター) コミュニティ防災センターの指定管理者の指定 指定管理者名 指定期間 |
3月14日 | 第1予算審査 特別委員会付託 |
3月22日 | 原案可決 | ||
議案51 |
公平委員会委員の選任について 任期満了(平成19年3月31日)に伴う後任の選任 |
3月7日 | 原案同意 高田常弘 |
議案52 |
市道路線の認定及び廃止について 〔認定する路線〕2路線 路線の延長1,615m |
3月7日 | 原案可決 |
議案53 |
予算審査特別委員会の設置について 付託事件
|
3月14日 | 原案可決 |
議案54 |
滝川市議会委員会条例の一部を改正する条例 常任委員会の委員定数の減と会計管理者の補助組織の設置に伴う改正 |
3月22日 | 原案可決 |
議案55 | 滝川市議会会議規則の一部を改正する規則 委員会による議案の提出について定めるなどのため |
3月22日 | 原案可決 |
議案56 |
滝川市副市長の定数を定める条例の一部を改正する条例 2人から1人に減らし現状に合わせるため |
3月22日 | 議決不要 (一事不再議) |
議案57 |
滝川市議会議員及び滝川市長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部を改正する条例 選挙運動用ビラの作成の公費負担について定めるため |
3月22日 | 原案可決 |
意見書 案1 |
季節労働者の「特例一時金」50日現行給付維持を求める要望意見書 | 3月22日 | 原案可決 |
意見書 案2 |
医師不足を解消し、安心できる地域医療体制の確保を求める要望意見書 | 3月22日 | 原案可決 |
意見書 案3 |
日豪自由貿易協定交渉に関する要望意見書 | 3月22日 | 原案可決 |
第1予算審査特別委員長の付託事件審査報告
|
3月22日 | 報告のと おり決定 |
|
第2予算審査特別委員長の付託事件審査報告
|
3月22日 | 報告のと おり決定 |
|
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について | 3月22日 | 閉会中継 続調査等 |