ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 議会事務局 > 議会事務局 > 平成18年第3回市議会定例会議決結果

本文

平成18年第3回市議会定例会議決結果

ページID:0003046 更新日:2023年11月27日更新 印刷ページ表示
会期:平成18年9月12日から9月26日まで(休会:9月13日から9月24日)
議案番号 件名等 議決月日 議決結果
選任1 決算審査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について 9月12日 選任
第1決算審査特別委員会 11人
委員長 大谷 久美子
副委員長 酒井 隆裕
委員 三上 裕久
委員 渡辺 精郎
委員 本間 保昭
委員 谷口 昭
委員 山木 昇
委員 中田 翼
委員 田村 勇
委員 籔内 英之
委員 井上 正雄
第2決算審査特別委員会 10人
委員長 大累 泰幸
副委員長 久保 幹雄
委員 山腰 修司
委員 石田 昇
委員 窪之内 美知代
委員 田中 敏男
委員 堀田 建司
委員 清水 雅人
委員 水口 典一
委員 坂下 薫
選任2 市立病院建替計画等調査特別委員会の委員並びに委員長及び副委員長の選任について 9月26日 選任
市立病院建替計画等調査特別委員会 11人
委員長 田村 勇
副委員長 水口 典一
委員 三上 裕久
委員 大谷 久美子
委員 窪之内 美知代
委員 本間 保昭
委員 堀田 建司
委員 山木 昇
委員 酒井 隆裕
委員 中田 翼
委員 井上 正雄
報告1 専決処分について(損害賠償額の決定) 9月12日 報告済
車両損傷事故に伴う損害賠償額の決定
専決処分年月日…平成18年8月16日
報告2 株式会社滝川振興公社の経営状況について 9月26日 報告済
報告3 株式会社滝川農業開発公社の経営状況について 9月26日 報告済
報告4 株式会社滝川グリーンズの経営状況について 9月26日 報告済
報告5 監査報告について 9月26日 報告済
報告6 例月現金出納検査報告について 9月26日 報告済
報告7 専決処分について(損害賠償額の決定)
ゴルフ場コース損傷事故に伴う損害賠償額の決定
専決処分年月日…平成18年9月6日
9月26日 報告済
報告8 専決処分について(損害賠償額の決定)
滝の川市民プールにおける転倒事故に伴う損害賠償額の決定
専決処分年月日…平成18年9月7日
9月26日 報告済
議決結果
議案番号 件名等 議決月日 議決結果
議案1 平成18年度滝川市一般会計補正予算(第3号) 9月12日 原案可決
補正予算額 33,203千円
補正後予算額 20,936,068千円
人の輝くまちづくりに要する経費 290千円
東京で開催される移住推進の合同説明会への参加等に係る経費の増額
財産の取得、管理及び処分に要する経費 14,417千円
東地区共同浴場の新築のための経費(13,219千円)、
西町学生会館のセキュリティ設備工事負担金(1,198千円)
精神障害者福祉対策に要する経費 1,366千円
精神障害者共同作業所等に対する補助金等を地域活動支援センター事業委託料へ振替えるため
感染症等対策に要する経費 3,881千円
就学前児童に対する予防接種手数料の増額
前立腺がん検査モデル事業に要する経費 1,384千円
前立腺がん検査モデル事業の拡大に伴う増額
なたね油BDF利用実証事業に要する経費 4,900千円
なたね油を活用したバイオディーゼル燃料の冬季利用の実証事業実施のため
地域見守り活動推進事業に要する経費 400千円
地域パトロール活動推進のための消耗品費の増額
その他小学校教育の実施及び管理に要する経費 6,435千円
滝川第三小学校の耐震診断業務委託の実施のため
その他高等学校教育の実施及び管理に要する経費 130千円
滝川西高等学校の学校PRリーフレットの作成などのPR活動に要する費用の増額
議案2 平成18年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第2号) 9月12日 原案可決
補正予算額 230,057千円
補正後予算額 5,216,206千円
高額医療費共同事業の見直し、保険財政共同安定化事業の創設に伴う補正
議案3 平成18年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第2号) 9月12日 原案可決
《保険事業勘定》
補正予算額 18,380千円
補正後予算額 2,664,297千円
介護給付費の確定により精算される支払基金交付金、国庫負担金、道負担金の償還に伴う補正
議案4 平成18年度滝川市病院事業会計補正予算(第2号) 9月12日 原案可決
《資本的支出》
補正額 30,503千円
補正後額 398,743千円
《継続費》
補正額 70,255千円
補正後額 70,255千円
市立病院の改築に係る基本設計のための補正
議案5 滝川市行政手続等における情報通信の技術の利用に関する条例
市に対して行う申請、届出その他の手続等に関し、情報通信の技術を利用する方法により行うための新条例の制定
9月12日 原案可決
議案6 滝川市障害者自立支援条例
障害者自立支援法の施行に伴い、障害者等が自立した日常生活や社会生活を営むための支援に関し必要な事項を定める新条例の制定
9月12日 原案可決
議案7 滝川市民福祉条例等の一部を改正する条例
健康保険法等の一部を改正する法律の施行等に伴う文言整理と医療費自己負担の変更のため
9月12日 原案可決
議案8 滝川市こども発達支援センター条例一部を改正する条例
障害者自立支援法の施行に伴う文言整理のため
9月12日 原案可決
議案9 滝川市身体障害者授産施設条例の一部を改正する条例
障害者自立支援法の施行に伴う文言整理のため
9月12日 原案可決
議案10 滝川市身体障害者福祉センター条例の一部を改正する条例
障害者自立支援法と滝川市障害者自立支援条例の施行に伴う実施事業の変更等のため
9月12日 原案可決
議案11 滝川市知的障害者更生施設条例の一部を改正する条例
障害者自立支援法の施行に伴う文言整理のため
9月12日 原案可決
議案12 滝川市国民健康保険条例の一部を改正する条例
出産育児一時金の額を改定するため
9月12日 原案可決
議案13 決算審査特別委員会の設置について 9月12日 原案可決
付託事件
第1決算審査特別委員会 認定第1号
第2決算審査特別委員会 認定第2号、3号、4号、5号、6号、7号、8号、9号
議決結果
議案番号 件名等 議決月日 議決結果
議案14 平成18年度滝川市一般会計補正予算(第4号) 9月26日 原案可決
補正予算額 5,511千円
補正後予算額 20,941,579千円
その他小学校教育の実施及び管理に要する経費江部乙小学校の耐震診断業務委託の実施のため
議案15 市立病院建替計画等調査特別委員会の設置について 9月26日 原案可決
設置目的 滝川市立病院の建替えに伴う計画等に関し調査を行うため
設置期間 調査の終了までとし、閉会中においても継続調査等を行う
認定1 平成17年度滝川市一般会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第1決算審査
特別委員会
付託
収入済額 21,110,046,746円
支出済額 20,930,489,370円
収支差引額 179,557,376円 9月25日 認定
認定2 平成17年度滝川市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
収入済額 5,097,843,496円
支出済額 5,062,092,704円
収支差引額 35,750,792円 9月25日 認定
認定 3 平成17年度滝川市下水道事業特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
収入済額 2,290,504,168円
支出済額 2,173,108,969円
収支差引額 117,395,199円 9月25日 認定
認定4 平成17年度滝川市勤労者福祉共済特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
収入済額 9,673,748円
支出済額 6,684,819円
収支差引額 2,988,929円 9月25日 認定
認定5 平成17年度滝川市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
収入済額 5,609,040,358円
支出済額 5,553,885,291円
収支差引額 55,155,067円 9月25日 認定
認定6 平成17年度滝川市公営住宅事業特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
収入済額 624,021,192円
支出済額 623,800,649円
収支差引額 220,543円 9月25日 認定
認定7 平成17年度滝川市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
《保険事業勘定》
収入済額 2,469,881,045円
支出済額 2,467,776,624円
収支差引額 2,104,421円
《サービス事業勘定》
収入済額 1,408,378,937円
支出済額 1,352,862,939円
収支差引額 55,515,998円 9月25日 認定
認定8 平成17年度滝川市病院事業決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
【収益的収支】
収入決算額 5,446,241,028円
支出決算額 5,448,426,778円
収支差引額 △2,185,750円
【資本的収支】
収入決算額 164,600,000円
支出決算額 473,895,291円
収支差引額 △309,295,291円 9月25日 認定
認定9 平成15年度滝川市水道事業決算の認定について 9月12日 第2決算審査
特別委員会
付託
【収益的収支】
収入決算額 1,284,504,498円
支出決算額 1,233,295,223円
収支差引額 51,209,275円
【資本的収支】
収入決算額 63,816,623円
支出決算額 419,317,319円
収支差引額 △355,500,696円 9月25日 認定
決議案1 江部乙郵便局集配業務統合・時間外窓口廃止計画の見直し等を求める
要望決議
9月12日 原案否決
決議案2 雇用保険の特例一時金の廃止・改定に反対し、国の季節労働者対策の
強化を求める要望決議
9月26日 原案可決
意見書案1 ドクターヘリの全国配備へ新法制定を求める要望意見書 9月26日 原案可決
第1決算審査特別委員長の付託事件審査報告 9月25日 報告のとおり
決定
1.付託事件
認定第1号(平成18年9月12日付託)
認定第1号(平成18年9月12日付託)
2.審査の経過 9月19日、20日、21日の3日間委員会を開催し、慎重な審査を行った。
3.審査の結果 認定第1号は、認定すべきものと決定した。
第2決算審査特別委員長の付託事件審査報告 9月25日 報告のとおり
決定
1.付託事件 認定第2号、3号、4号、5号、6号、7号、8号、9号(平成18年9月12日付託)
2.審査の経過 9月19日、20日、21日の3日間委員会を開催し、慎重な審査を行った。
3.審査の結果 認定第2号から認定第9号までの8件は、いずれも認定すべきものと決定した。
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について 9月26日 閉会中
継続調査等