本文
平成18年第2回市議会定例会議決結果
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
報告1 | 専決処分について(損害賠償額の決定) | 6月14日 | 報告済 | |
スキー事故に伴う損害賠償額の決定 専決処分年月日…平成18年5月22日 |
||||
報告2 | 専決処分について(損害賠償額の決定) | 6月14日 | 報告済 | |
車両損傷事故に伴う損害賠償額の決定 専決処分年月日…平成18年5月29日 |
||||
報告3 | 専決処分について(滝川市税条例の一部を改正する条例) 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
6月14日 | 報告承認 | |
報告4 | 専決処分について(滝川市こども発達支援センター条例の一部を改正する条例) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスと基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準の施行に伴う改正 |
6月14日 | 報告承認 | |
報告5 | 専決処分について(滝川市身体障害者福祉センター条例の一部を改正する条例) 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービスと基準該当障害福祉サービスに要する費用の額の算定に関する基準の施行に伴う改正 |
6月14日 | 報告承認 | |
報告6 | 社団法人滝川国際交流協会の経営状況について | 6月23日 | 報告済 | |
報告7 | 滝川市土地開発公社の経営状況について | 6月23日 | 報告済 | |
報告8 | 財団法人滝川市生涯学習振興会の経営状況について | 6月23日 | 報告済 | |
報告9 | 監査報告について | 6月23日 | 報告済 | |
報告10 | 例月現金出納検査報告について | 6月23日 | 報告済 | |
報告11 | 専決処分について(損害賠償額の決定) 市道歩道部における転倒事故に伴う損害賠償額の決定 |
6月23日 | 報告済 | |
議案1 | 平成18年度滝川市一般会計補正予算(第1号) | 6月14日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 25,965千円 | |||
補正後予算額 | 20,891,965千円 | |||
外国青年招致事業に要する経費 8月から新たに配置されるスポーツ国際交流員に係る経費の補正 |
3,532千円 | |||
庁舎等の維持管理に要する経費 庁舎1階喫煙コーナーの設置のため |
636千円 | |||
市民生活の向上推進に要する経費 泉町福祉会館、南地区福祉ホーム、一の坂集会所等の修繕に対する補助とバス停の修繕のため |
721千円 | |||
滝川版高齢者在宅福祉のあり方研究会に要する経費 高齢者の在宅福祉を考える研修会の開催のため | 300千円 | |||
保健衛生対策に要する経費 幸町地区共同浴場のろ過機と浴槽の改修に対する補助のため |
1,625千円 | |||
健康づくり推進地域支援事業に要する経費 健康づくり講演会の開催のため |
300千円 | |||
環境にやさしいまちづくりに要する経費 財団法人北海道市町村振興協会の助成を得て行う環境基本計画に基づく市民大会と市民環境講座の開催のため |
300千円 | |||
他会計繰出に要する経費 介護保険特別会計介護サービス事業勘定の補正に伴う繰出金の増額 |
2,218千円 | |||
高品質なたね産地確立対策事業に要する経費 なたね産地確立に向けたアドバイザー招へいに係る経費の補正 |
300千円 | |||
そらぷちの森づくり事業に要する経費 高原基金の森整備のための測量調査と設計に係る経費の補正 |
21,915千円 | |||
教職員住宅の維持管理に要する経費 新たに配置される外国青年2名を受け入れるための住宅の改修のため |
919千円 | |||
語学指導等を行う外国青年招致事業に要する経費 7月から増員配置される小学校英語指導助手に係る経費の補正 |
3,082千円 | |||
小学校費・教材、教具等に要する経費 小学校の図書購入費と部活動のための消耗品費の補正 |
55千円 | |||
中学校費・教材、教具等に要する経費 中学校の図書購入費と部活動のための備品費の補正 |
125千円 | |||
陶芸センターの運営管理に要する経費 電気窯の改修のための経費の補正 |
310千円 | |||
体育指導及び振興に要する経費 スポーツセンターの改修に対する財団法人滝川市体育協会への補助のため |
3,000千円 | |||
給与等に要する経費 一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の施行に伴う職員給与、手当等の減額のため |
△13,373千円 | |||
議案2 | 平成18年度滝川市国民健康保険特別会計補正予算(第1号) | 6月14日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 8,000千円 | |||
補正後予算額 | 4,986,149千円 | |||
国保ヘルスアップ事業の実施のための補正 | ||||
議案3 | 平成18年度滝川市老人保健特別会計補正予算(第1号) | 6月14日 | 原案可決 | |
補正予算額 | 118,051千円 | |||
補正後予算額 | 5,550,896千円 | |||
老人保健医療費等が確定したことにより精算される支払基金 交付金、国庫負担金、道負担金が確定したことに伴う補正 |
||||
議案4 | 平成18年度滝川市介護保険特別会計補正予算(第1号) | 6月14日 | 原案可決 | |
【介護サービス事業勘定】 | ||||
補正予算額 | 2,256千円 | |||
補正後予算額 | 1,366,580千円 | |||
要支援認定者のケアプラン作成業務の増加に伴う人件費 その他の経費の追加のための補正 |
議案番号 | 件名等 | 議決月日 | 議決結果 | |
---|---|---|---|---|
議案5 | 平成18年度滝川市病院事業会計補正予算(第1号) | 6月14日 | 原案可決 | |
【資本的支出】 | ||||
補正予算額 | 3,467千円 | |||
補正後予算額 | 368,240千円 | |||
市立病院の改築に係る基本計画の策定に先立つ長期的経営戦略・ 方針の構築のために行う専門家による指導・助言、調査視察に要する経費の追加のための補正 |
||||
議案6 | 公益法人等への滝川市職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例 会社法の施行に伴う改正 |
6月14日 | 原案可決 | |
議案7 | 一般職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例 平成18年4月に施行された人事院勧告に伴う国家公務員の給与改定に準じ、一般職の給料月額の改定と勤務実績に基づく昇給制度の導入に伴う改正 |
6月14日 | 原案可決 | |
議案8 | 議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改正する条例 通勤の範囲の改定等のための国家公務員及び地方公務員の災害補償制度の改正に準じ、あわせて刑事施設及び受刑者の処遇等に関する法律と障害者自立支援法の施行に伴う改正 |
6月14日 | 原案可決 | |
議案9 | 滝川市税条例の一部を改正する条例 地方税法等の一部を改正する法律の施行に伴う改正 |
6月14日 | 原案可決 | |
議案10 | 滝川市議会の議決すべき事件に関する条例を廃止する条例 市議会の議決すべき事件を定めるための条例の廃止 |
6月14日 | 原案可決 | |
議案11 | 議員の派遣について | 6月14日 | 原案可決 | |
平成18年度北海道市議会議長会道央支部協議会議員研修会 | ||||
目的 | 道央6市議会議員の多様な研修を通じ交流と親睦を 深める |
|||
場所 | 深川市 | |||
期間 | 平成18年8月24日(1日間) | |||
派遣議員 | 全議員 | |||
第16回中空知ふるさと市町村圏組合議員交流会 | ||||
目的 | 中空知圏域5市5町議会議員の多様な研修を通じ交流と 親睦を深める |
|||
場所 | 上砂川町 | |||
期間 | 平成18年8月31日(1日間) | |||
派遣議員 | 全議員 | |||
議案12 | 損害賠償額の決定について | 6月23日 | 原案可決 | |
交通事故に伴う損害賠償額の決定 | ||||
議案13 | 滝川市議会の議員の定数を定める条例の一部を改正する条例 | 6月23日 | 原案可決 | |
滝川市議会の議員の定数を22人から18人に減ずるための改正 | ||||
議案14 | 滝川市議会委員会条例の一部を改正する条例 滝川市収入役の補助組織の機構の変更に伴う改正 |
6月23日 | 原案可決 | |
意見書案1 | 基地対策予算の増額等を求める要望意見書 | 6月23日 | 原案可決 | |
意見書案2 | 自治体財政の充実・強化を求める要望意見書 | 6月23日 | 原案可決 | |
意見書案3 | JR三島・貨物会社に係る支援策に関する要望意見書 | 6月23日 | 原案可決 | |
常任委員会及び議会運営委員会閉会中継続調査等の申出について | 6月23日 | 閉会中 継続調査等 |